新型コロナウイルス抗原検査キットについて
発熱等の症状がある方は、「かかりつけ医」にご相談ください
薬局で抗原検査キットが販売できるようになりましたが、体調が悪いことを自覚した場合は、まずは医療機関を受診してください。
「かかりつけ医」がない場合、受診先をお探しの場合は「健康相談コールセンター(電話:0852-33-7638)」にご相談ください。
松江市内の多くの医療機関では、医師が必要と判断すると、「松江地域検査センター」で検査を実施します。
「松江地域検査センター」で実施する検査は「抗原定量検査」です。PCR検査よりも短時間で結果が得られ、感度はPCR検査とほぼ同等です。
詳しくは、松江地域検査センターをご覧ください。
薬局で抗原検査キットを購入する方へ
体調が気になる場合等にセルフチェックとして抗原検査キットを使用したいとき、薬局で薬剤師から購入することもできます。
- 検査の結果、陽性の場合は、速やかに医療機関を受診してください。
- 陰性の場合でも、偽陰性(過って陰性と判定されること)の可能性も考慮し、症状がある場合には医療機関を受診してください。症状がない場合であっても、引き続き、外出時のマスク着用、手指消毒等の基本的な感染対策を続けてください。
(注意)症状がない時に使用した場合、結果が正しく出ない可能性があります。
抗原検査キットの使い方等の留意点について (PDFファイル: 288.7KB)
抗原検査キットは「体外診断用医薬品」を選んでください
研究用抗原検査キットは、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)に基づく承認を受けたものではなく性能等が確認されたものではありません。
(注意)国が承認した医療用の抗原検査キットは、【体外診断用医薬品】と表示されています。
新型コロナウイルスの抗原検査キットは「体外診断用医薬品」を選んでください! (PDFファイル: 432.0KB)
抗原定性検査キットによる自己検査や無料検査で陽性となった場合
新型コロナウイルスに感染しているかどうかは、医師が判断します。(自己検査を行っただけでは診断にはなりません)
抗原定性検査キットによる自己検査や無料検査で陽性となった方は、以下を準備してください。
症状がある方は医療機関への受診を、症状のない方は「しまね陽性者登録センター」への登録をお願いします。
手続き先や相談・受診先に迷った場合は、こちらを参考としてください。
発熱等の症状がない方が検査を受ける場合(自費検査)
発熱等の症状が無い方が、陰性証明書を必要として、新型コロナウイルス検査を希望する場合には、自己負担で受ける検査(自費検査)を提供する医療機関を受診してください。
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 保健衛生課
郵便番号:690-0011松江市東津田町1741番地3いきいきプラザ島根3階
電話:0852-28-8285
ファックス:0852-28-8118
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月25日