ワクチン接種(日本語)
(注意)ふりがなが 必要な 人は、 画面の 上にある 「ふりがな」の ボタンを おしてください。
スマートフォンの ための 画面では、 「ふりがな」の ボタンが 出ません。
パソコンの ための 画面を みてください。
ワクチン接種(ワクチン(病気にかかりにくくする薬)を打つことです。)
1回目・2回目ワクチン接種ができる人
ワクチンを打てるのは、12歳以上のワクチンを打ちたい人です。(外国人のみなさんもワクチンを打てます。)
- (注意1)ワクチンは、希望する人に打ちます。打たないこともできます。
- (注意2)12歳から15歳までの人がワクチンを打つときは、親といっしょに来てください。
ワクチンを打つ場所
松江市立病院がんセンター
住所:松江市乃白町32-1
(注意)松江市立病院では、英語、中国語、ベトナム語などいろいろな言葉での表示や通訳などがあります。
予約方法
ワクチンを打つには電話で予約してください。
電話予約
松江市コロナワクチン接種総合相談窓口(コールセンター)
電話:0570-085277(お金がかかります)
- 日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語毎日午前8時30分から午後5時15分まで
- タイ語毎日午前9時から午後5時15分まで
- ベトナム語毎日午前10時から午後5時15分まで
日本語以外で話したいときは、はじめにどの言葉か伝えてください。
接種券について

松江市から上の手紙が届きます。
手紙にはワクチンを打つために必要な、大切な紙が入っています。
手紙はすべて日本語です。下に書いてあることを参考にしてください。
- 接種券・予防接種済証
予約や接種のときに必要です。なくさないように気を付けてください。 - ワクチン接種のお知らせ
- 接種の流れ・ウェブ予約方法
ワクチンを打つまでの流れや予約する方法などについて書いてあります。
詳しくはこのページをみてください。 - 予診票(2枚)
あなたが健康かどうかなどを書く紙です。
同じものが2枚入っています。ワクチンを2回打つためです。1回1枚使います。 - 接種会場一覧
- ワクチン予防接種説明書
ワクチンの説明です。翻訳したものは以下のリンクを見てください。
外国語の新型コロナワクチンのご案内(厚生労働省のサイト)(外部サイト)
接種券が届かないときは
次の人は、手続きが必要です。コールセンターに連絡して、どうすればいいか確かめてください。
- 接種券が来ない人、なくした人
- 松江市に引っ越してきた人や、住んでいる所と市役所に届け出ている住所が違う人で、松江市でワクチンを打ちたい人
- 短期滞在などで松江市にいる人で、松江市でワクチンを打ちたい人
この記事に関するお問い合わせ先
観光部 国際観光課
電話:0852-55-5632(国際観光係)、0852-55-5175(国際交流係)
ファックス:0852-55-5634
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日