生後6か月から4歳の人の新型コロナウイルスワクチン1・2・3回目接種
国において、生後6か月から4歳の人を対象とした新型コロナワクチン接種を令和4年10月24日から実施することが決定されました。概要は下記のとおりです。
なお、松江市では、令和4年11月19日(土曜日)から接種を開始しました。
生後6か月から4歳の人のコロナワクチン接種の「努力義務」適用について
生後6か月から4歳の人のコロナワクチン接種について「努力義務」が適用されています。
ただし、接種は強制ではなく、ご本人および保護者の判断に基づいて受けていただくようお願いします。
努力義務とは
「接種を受けるよう努めなければならない」という、予防接種法第9条の規定のことです。
Q&A_乳幼児(生後6か月~4歳)の接種には「努力義務」は適用されているのでしょうか。(厚生労働省のサイト)
コロナワクチン接種の判断について
コロナワクチン接種を受けるには、ご本人および保護者の同意が必要です。
ワクチン接種をお考えの場合は、予約をする前に下記の事項を必ずご確認いただき、新型コロナウイルス感染症の発症・重症化予防の効果とリスクの双方を理解したうえで、接種を受けるかどうか、ご本人と保護者と一緒にお決めください。
厚生労働省
生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(厚生労働省のサイト)
Q&A_なぜ、乳幼児(生後6か月~4歳)の接種が必要なのですか。(厚生労働省のサイト)
接種を検討されているお子様と保護者向けのリーフレットが公開されています。
新型コロナワクチン接種についてのおしらせ(生後6か月から4歳のお子様の保護者の方へ) (PDFファイル: 1.6MB)
接種対象者および接種費用について
生後6か月から4歳の人のコロナワクチン接種は、松江市に住民登録があり、コロナワクチン接種を希望する生後6か月から4歳の人を対象に、決められた接種間隔をあけて合計3回の接種を行います。
なお、生後6か月から4歳までのお子様がコロナワクチン接種を受ける場合には、予診票の署名欄に保護者の自署が必要です。また、原則、コロナワクチン接種の際には、保護者の同伴が必要です。
接種費用は無料です。
接種を受ける際の同意の取得について
ワクチン接種は強制ではありません。接種を受ける人と保護者の同意がある場合に限り接種が行われます。
ワクチンの種類について
生後6か月から4歳用のファイザー社製ワクチンを使用します。
接種間隔について
2回目接種は1回目の接種から3週間の間隔で、3回目接種は2回目の接種から8週間経過後に接種します。
接種開始時期について
松江市では、令和4年11月19日(土曜日)から接種を開始しました。
接種券送付などについて
松江市では、平成29年11月29日〜令和4年5月8日生まれの生後6か月から4歳の人については、令和4年11月4日(金曜日)に接種券を発送しました。
なお、現在4歳の人が5歳に到達以降、初めてコロナワクチン接種を受ける場合は、5歳から11歳用のワクチンを接種することになりますが、お手元にある接種券・予診票をそのまま使用できます。
5歳から11歳の人の初回(1・2回目)接種についての接種日および接種会場については、以下のリンクをご確認ください。
予約空き状況(5歳から11歳の人の新型コロナウイルスワクチン1・2・3回目接種)
5歳から11歳の人の初回(1・2回目)接種についての概要は、以下のリンクをご確認ください。
5歳から11歳の人の新型コロナウイルスワクチン1・2・3回目接種
接種会場・予約方法について
集団接種会場
- 場所:松江市立病院がんセンター
- 予約方法:電話予約(コールセンター:0570-085277)のみ。予約方法は、以下のリンクをご確認ください。
個別接種会場
生後6か月から4歳までの人の個別接種会場の予約受付は、行っておりません。
予約空き状況について
新型コロナワクチンと他の予防接種との接種間隔にご注意ください。
- 新型コロナワクチンの前後に他の予防接種を行う場合には、原則13日以上の間隔が必要です。
- 新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの組み合わせに限っては、接種間隔に関わらず同時や翌日の接種も可能です。インフルエンザワクチン接種の予約時に医療機関へ対応をご確認ください。
予約空き状況について
生後6か月から4歳の人のコロナワクチン接種の予約空き状況については、以下のリンクをご確認ください。
予約空き状況(生後6か月から4歳の人の新型コロナウイルスワクチン1・2・3回目接種)
新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンの接種間隔について
新型コロナワクチンの前後に他の予防接種を行う場合には、原則13日以上の間隔が必要です。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの組み合わせに限っては、接種間隔に関わらず同時や翌日の接種も可能です。
医療機関により対応が異なるため、予約時にご確認ください。
詳細は、次の厚生労働省のホームページをご覧ください。
Q&A_乳幼児(生後6か月~4歳)の接種について、インフルエンザワクチンなどほかのワクチンと同時に打つことはできるのでしょうか。(厚生労働省のサイト)
ワクチン接種に関する各種問い合わせ先
松江市コロナワクチン接種総合相談窓口(コールセンター)
- 松江市で実施するワクチン接種についての問い合わせ
- 集団接種の予約・キャンセル・予約変更など
- 接種券の再発行などの各種申請についての問い合わせ
電話番号
0570-085277(ナビダイヤル:通話料有料)
受付時間
午前8時30分から午後5時15分
土曜・日曜・祝日も予約・相談を受付しています。
お願い
オペレーターへの怒声や暴言、威圧的な発言、ハラスメントなどの入電はお控えください。
皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
この記事に関するお問い合わせ先
松江市新型コロナウイルスワクチン接種実施本部
郵便番号:690-0045住所:松江市乃白町32番地2 松江市保健福祉総合センター3階
電話:0852-67-7548/ファックス:0852-67-7545
更新日:2023年03月10日