松江市でこれから創業する方へ
相談窓口
当センターは創業の総合相談窓口として、「何から手を付けたらいいのかわからない」、「創業に疑問があるが相談先がわからない」、「事業計画を相談できる先が欲しい」など、創業に関するさまざまなお悩みをお伺いしています。
注意:窓口での相談を希望の際は必ずご予約のうえお越しください。予約なしでお越しの場合、相談中により対応ができないことがあります。また、窓口にお越しになることが難しい方についてはメールやオンライン(Zoomなど)での相談も行っています。
まつえ産業支援センター
郵便番号690-0816 島根県松江市北陵町1番地 テクノアークしまね1階
電話:0852-60-7101/ファックス:0852-25-0300/メールアドレス:misc@city.matsue.lg.jp
受付時間:平日8時30分~17時15分
MATSUE起業エコシステム
松江市では、産学官金の連携により地域から新しいビジネスモデルを継続的に生み出す環境をつくろうと、「MATSUE起業エコシステム調査事業」を展開しています。
詳細は次のリンクをご覧ください。
特定創業支援事業
松江市は、産業競争力強化法第127条第1項の規定に基づく「創業支援等事業計画」の認定を国から受けています。そのため、該当する創業支援セミナーや個別創業相談を受講した場合、本市が交付する証明書「特定創業支援事業」を活用し、国などが実施する各種制度を活用できます。
詳細は次のリンクをご覧ください。
注意:制度により、別途、審査などを受ける必要があります。
連携創業支援機関窓口
創業にかかる事業計画・収支計画の作り方、販路開拓、会社組織の作り方、会計処理、資金調達・資金繰り、許認可手続きなどの疑問や課題に対し、市内の認定連携創業支援事業者や各支援機関への相談が可能です。
詳細は次のリンクをご覧ください。
地域課題解決型しまね起業支援事業費補助金
島根県への移住者または在住者で、起業等される地域の課題解決に資する社会的上において「社会性」「事業性」「必要性」の観点をもって起業等する方に対して、その起業等に必要な経費の一部を補助する事業で、起業等の促進および事業の安定的な取り組みを支援し、地域課題の解決を通して地方創成を実現することを目的とした補助金です。
募集内容など詳細は島根県商工会連合会のホームページをご覧ください。
島根県商工会連合会 電話:0852-21-0651
注意:本補助金を利用の際は、起業等をする市町村での地域課題の確認が必要です。
この記事に関するお問い合わせ先
産業経済部 まつえ産業支援センター
郵便番号:690-0816 松江市北陵町1番地テクノアークしまね内
電話:0852-60-7101
ファックス:0852-25-0300
お問い合わせフォーム
更新日:2023年06月26日