不正確な情報や「デマ」にご注意ください
市民のみなさまにおかれまして、次の点にご注意いただき、冷静に対処いただきますようお願いいたします。
市内の発生状況及び感染者等に関する情報について
- 市内で感染者が確認された場合、感染拡大防止の観点から必要な情報は速やかに松江市から公式発表を行います。
- 市民のみなさまにおかれましては、SNS等の不正確な情報に惑われることのないようご注意いただくとともに、正しい情報に基づいて冷静な行動をお取りいただきますようお願いします。
- 誤った情報の流布や中傷、風評被害等を防ぎ、感染された方々等の生活やプライバシーを守るため、ご理解とご協力をお願いします。
感染予防方法に関する情報について
- 新型コロナウイルスの感染予防方法として、SNS等において根拠のない情報が書かれ拡散している事例が見受けられます。
- 感染予防方法については、松江市及び島根県、厚生労働省や日本感染症学会など公式の情報を確認いただき、SNS上の安易な情報に惑わされないようご注意ください。
- 手洗いの励行や咳エチケット(マスクの着用)など、個人でできる正しい予防方法により、感染拡大防止にご協力いただきますようお願いします。
この記事に関するお問い合わせ先
市民部 人権男女共同参画課
電話:0852-55-5426(人権施策推進係)、0852-55-5425(学校人権教育係)、0852-55-5477(男女共同参画係)
ファックス:0852-55-5542
お問い合わせフォーム
電話:0852-55-5426(人権施策推進係)、0852-55-5425(学校人権教育係)、0852-55-5477(男女共同参画係)
ファックス:0852-55-5542
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日