令和6年度しんじ幼保園(2学期)

更新日:2024年11月27日

ほおや耳に当たる風に、冷たさを感じるようになりました。寒い朝は、布団からなかなか出られないですね。

葉っぱの穴をのぞいて見ると 2024年11月26日

落ち葉

みーつけた!

2歳児が落ち葉拾いに出かけました。大きな葉っぱに穴をあけたのはいったい誰でしょう。葉っぱの穴をのぞいて見ると何が見えるかな?葉っぱの穴から広がる想像の世界をこども達と一緒に楽しみました!


 

日が暮れるのも早くなり、木々の葉っぱも色づき始め秋の深まりを感じます。

焼き芋ファイヤー 2024年11月13日

焼き芋1

キャンプファイヤー!

焼き芋2

ねっとりホクホクおいしいね

今日はこども達が楽しみにしていた焼き芋パーティー。火起こしがはじまるとわくわくした様子で集まってきました。ダイナミックな焚火で作った焼き芋はおいしさ倍増!皮まで柔らかいとろける甘さの焼き芋でした。今年は紅葉が遅く、なかなか落ち葉集めができませんでしたが、保護者の皆様のご協力のもと、とっても楽しい活動となりました。


かぐらまつり 2024年11月8日

かぐらまつり1

おすすめはこちらです

かぐらまつり2

おまたせしましたー

4歳児こあら組がお店屋さんごっこをしています。お店の名前は「かぐらまつり」。今日はうさぎ組の友達がお客さんになってきてくれる日。朝から準備に大忙しです。「いらっしゃいませー」「はいどーぞ」と大繁盛!「いっぱいいっぱいお客さんが来てくれてうれしかった」と、大満足のこども達でした。


 

交通安全教室 2024年10月30日

交通安全教室1

キョロキョロしながら渡ろうね(3歳児)

交通安全教室2

手を挙げて自分をアピール(4歳児)

3・4・5歳児を対象に「秋の交通安全教室」を行いました。駐在所の方に交通ルールや横断歩道の正しい渡り方を熱心にご指導いただきました。こども達は真剣な顔で話に耳を傾けていました。「しっかりじっくりみてわたる」を合言葉に、みんなで交通安全に気をつけていきたいと思います。


 

秋風が心地よく吹き、過ごしやすい季節になってきました。キンモクセイの香りが風に乗って、幸せな気分にしてくれています。

電車でGO!出雲科学館へ 2024年10月25日

科学館1

形が変わったよ!不思議だなー

科学館2

ぐるぐるイェーイ!

天候に恵まれ、年長児が宍道駅から電車に乗って出雲科学館へ!「形が変わったよ、不思議だねぇ」「ボールが浮かんだよ、どうしてかなぁ?」と、科学の世界を満喫しました。みんなで乗った電車も特別でした。年長さんの思い出がまた一つ増えました。


 

10月13日はわくわく運動会です。こども達一人一人の姿に大きな声援をお願いします。

笑顔いっぱい運動会 2024年10月1日

やさいちゃんの大冒険!

やさいちゃんの大冒険!(3歳児)

おまつりドッカーン!

おまつりドッカーン!(4歳児)

ブリンバンバンたまいれ

ブリンバンバンたまいれ(5歳児)

3歳児は野菜ちゃんに変身して大冒険に出発!4歳児は法被を着て、大好きなおまつりタイム!5歳児は「ブリンバンバン」の曲に合わせて玉を投げたり、踊ったり!こども達が思わず体を動かしたくなるような工夫がいっぱいの運動会です。保護者の方に見てもらうことを楽しみにしています。

お月見どら焼きつくったよ 2024年9月17日

お月見クッキング

まんまるでおいしかったよ

今日は十五夜。こぐま組とうさぎ組が一緒に、なかよしクッキングをしました。「まぜまぜ」「とろとろ」「いいかおり」満月みたいなまん丸のどら焼きができました!テーブルにススキを飾って、みんなでおいしくいただきました。


 

いただきます 2024年9月17日

十五夜ごはん

十五夜ごはん

本日の献立を紹介します!

十五夜ごはん、鶏のオイル焼き、切干大根のごま酢あえ、すまし汁、牛乳です。

月がきれいに見える季節です。この機会に、親子で一緒にお月見を楽しんでみませんか?


 

秋の風物詩「中秋の名月」。今年は9月17日です。ウサギが餅つきしてるかな?ぜひこの機会に、親子で一緒にお月見を楽しんでみませんか。

はるさめ、ちゅるちゅる 2024年9月12日

食紅で色付けしたはるさめで園児

モジャモジャがいっぱい

感触遊びは、しんじ幼保園でも大切にしている遊びの一つです。まずは、カチカチのはるさめを触るところからスタート。今日は、食紅で色を付けたとってもカラフルなはるさめで遊びました。手でモミモミしたり、ごちそうに見立てたりして、モジャモジャ、ニュルニュルとした、何とも言えない不思議な感触を楽しみました!​


 

島根が沸いた夏。大社高校の快進撃に興奮し、感動しました。「諦めない心」「仲間を信じること」を大切にしたいですね。

和太鼓ドドンコドン! 2024年9月3日

宍道太鼓振興会さんの演奏を聴く園児

圧巻のパフォーマンス!​​​​​​

和太鼓をたたいてみる園児

ドンドンドン楽しいね

「宍道太鼓振興会」の皆さんが、和太鼓の演奏を披露してくれました。体全体を包み込むような太鼓の音が、身体の深くまで響いてきます。お腹にドンとくる太鼓の音は迫力満点!子ども達は「体を動かしてたたくのが楽しかった」と、太鼓の音と響きを楽しみました!


つながりあって

集合写真

えがおいっぱい、げんきいっぱい

経営の概要

教育目標

こころもからだもたくましくやさしさいっぱいしんじっこ

  • 具体的幼児像
    • 元気で生き生きと活動するこども(健やかな身体、食育)
    • 自分のことは自分でやり、きまりを守るこども(基本的な生活習慣)
    • 物事にじっくりかかわるこども(安定した心)
    • お互いの良さを認め合い、一緒に楽しく過ごすこども(人とのかかわり)
    • 自然とのふれあいの中で、素直に表現し、遊びをつくりだすこども(感性、意欲)

経営の重点

乳幼児期にふさわしい幼保園生活の展開(一人一人の人権を大切にしながら「生きる力」の基盤をつくる就学前教育をめざして)

  • 人権尊重の精神に基づき、豊かな心を持つこどもの育成
  • 安心・安全な生活ができるような教育。保育の環境づくり
  • 家庭や地域と連携した子育て支援の充実
  • 特別支援教育・人権教育に対する職員の意識の向上

研究主題

「一人一人が主体性を発揮した生活をめざして」~こどもも大人もつながりあって~

生活の流れ

  • 土曜日は18時閉園
0〜2歳児の生活の流れ
時間 生活内容
7時 登園
9時 カリキュラムに基づいた活動、見つけた遊び、学級活動
11時 食事
13時 午睡
15時 めざめ、おやつ、あそび
18時 降園
〜19時 延長保育
3〜5歳児の生活の流れ(保育所機能)
時間 生活内容
7時 登園
9時 カリキュラムに基づいた教育活動、なかよしタイム、見つけた遊び、学級活動
11時30分 食事
13時 カリキュラムに基づいた教育活動、歯磨き、ぴかぴかタイム
14時 午睡休息
15時 おやつ、集団あそび、見つけた遊び
18時 降園
〜19時 延長保育
3〜5歳児の生活の流れ(幼稚園機能)
時間 生活内容
8時40分 登園
9時 カリキュラムに基づいた教育活動、なかよしタイム、見つけた遊び、学級活動
11時30分 食事
13時 カリキュラムに基づいた教育活動、歯磨き、ぴかぴかタイム
14時 降園
15時 預かり保育

年間行事

年間行事
時期 行事内容
4月 入園式、個人懇談、保育参観(PTA総会)
5月 春の遠足、各種健康診断、交通安全教室
6月 プール開き、保育参観
7月 七夕会、夏祭り
9月 おつきみ会、保育参観
10月 運動会、秋の遠足、交通安全教室
11月 宍道町民文化祭(作品展示)、幼保園一斉開放
12月 個人面談、クリスマスお楽しみ会、生活発表会
1月 入園前健康診断、保幼小連絡会、生活発表会
2月 節分集会、生活発表会、思い出遠足(5歳児)、年長傘さし登校指導
3月 花もちづくり、一日入園保護者説明会、修了証書授与式
  • 毎月:安全点検、避難訓練、誕生会、体重測定、園開放、地域ボランティア絵本の読み聞かせ、おはなしの森

クラス編制(クラス名・人数)

  • たんぽぽ(0歳児)9名
  • すみれ(1歳児)19名
  • ちゅうりっぷ(1歳児)16名
  • ひまわり(2歳児)18名
  • ゆり(2歳児)18名
  • みかん(3歳児)22名
  • もも(3歳児)22名
  • うさぎ(4歳児)20名
  • こあら(4歳児)20名
  • ぱんだ(5歳児)19名
  • こぐま(5歳児)18名

この記事に関するお問い合わせ先

松江市立しんじ幼保園
郵便番号:699-0401  松江市宍道町宍道458番地2
電話:0852-66-8008/ファックス:0852-66-0060
お問い合わせフォーム