第4回松江市リノベーションまちづくりガイドライン検討委員会

更新日:2023年02月01日

(2021年12月8日更新)

まちづくり実践者たちの熱い思いを込めた提言公開発表会!

本発表会では、ガイドライン検討委員が考える松江の中心市街地における「あったらいいな」を具現化した「提言」を持ち寄り、公開・意見交換を行い、多様な「松江」の将来を語りあいます。松江のまちを愛し、ともに考え、楽しみ、行動したいという方は、どなた様でもご参加ください。ほしい暮らしは自分でつくる。そのための”リノベーションまちづくり”です!

開催概要

  • 日時:令和3年12月10日(金曜)19時00分から21時00分
    • 19時00分から19時05分:開会宣言・ガイダンス
    • 19時05分から19時20分:ガイドラインについて・委員紹介
    • 19時20分から19時55分:委員による提言発表
    • 19時55分から20時55分:ディスカッション
    • 20時55分から21時00分:最後に
  • 会場:松江市市民活動センター(STIC)5階交流ホール
  •  (注意)コロナウイルス感染症の状況によっては、オンライン開催に変更になる可能性があります。
  • 定員:50名
  • 参加費:無料
  • 検討委員
    • 委員長・専門家:大島芳彦(株式会社ブルースタジオ専務取締役・クリエイティブディレクター)
    • 委員:伊藤知恵(松江市中心市街地活性化協議会まちづくりコーディネーター)/梶田裕幹(ルポロ建築設計事務所代表)/坂田健一(株式会社サカタ代表取締役)/鷦鷯侑(中浦食品株式会社代表取締役副社長)/高橋翔太朗(高橋翔太朗建築設計事務所代表)/坪倉菜水(コクーン設計舎代表)/藤原真一(しまね信用金庫法人営業部長)/細田智久(島根大学総合理工学部建築デザイン学科教授)(50音順、敬称略)
  • 注意事項
    • 当日体調の悪い方は、参加をお控えください。
    • マスク等の感染症対策を十分に行ってお越しください。
    • 会場での感染症対策にご協力ください。
    • 駐車料金200円を各自でご負担ください。
  • フライヤー:第4回松江市リノベーションまちづくりガイドライン検討委員会(PDFファイル:1.6MB)

申し込み

参加には事前の申し込みが必要になります。

参加を希望される方は12月10日(金曜)12時までにしまね電子申請システム(外部サイト)からお申込みください。

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり部 都市政策課
電話:0852-55-5373(計画係)
電話:0852-55-5374(開発指導係)
電話:0852-55-8118(まちづくり推進室)
ファックス:0852-55-5552
お問い合わせフォーム