新松江市合併20周年記念消防フェスタ2025
開催日時
- 令和7年11月9日(日曜日)
- 災害等の発生があった場合には、各種イベントは予告なく中止する場合があります。
開催場所
北消防署(学園南一丁目17番3号)
開催概要
このイベントは、楽しみながら消防の仕事を理解していただくとともに、市民の皆様とふれあいながら防火・防災における意識の啓発を呼びかけるものです。

消防フェスタ2025ポスター (JPEG: 144.4KB)
イベントスケジュール
9時00分 |
オープニング 消防音楽隊演奏 |
10時00分 |
救助技術展示 |
11時00分 |
住警器マンショー |
体験エリア(9時から12時)
- スタンプラリー(4ブースを体験して消防グッズをゲットしよう!)
1.煙体験
2.消火器体験
3.住宅用火災警報器説明
4.住宅防火クイズ
- レスキュー体験
- 防火衣着装体験
- 顔出しパネル
展示エリア(9時から12時)
- 車両展示(支援車、水槽車、はしご車、消防車、救急車、小型救助車、重機・重機搬送車、消防団車両)
室内エリア(9時から12時)
- 通信指令室見学
- PR動画上映
- パネル展示
住警器マンの紹介
【レッド】
漢気あふれる男。抜群のリーダーシップでみんなを導く。歌とバイクをこよなく愛している。火災の原因を見極める能力に長けている。
【ブルー】
全体を支える副隊長。ポーカーフェイスで感情が分かりにくいが、実はイタズラが大好き。傷病者の手当を担当する。
【グリーン】
運動神経バツグン。老若男女問わず、誰にでも優しい男。機械の操作や修理を担当、火災現場では高度な技術を駆使して救助する。
【イエロー】
トリッキーな動きが得意なお調子者。明るく元気な性格で、地域のヒーローとして親しまれている。
【ピンク】
コミュニケーション能力が高く、チームプレイを重視する。ちょっと抜けてる面がありつつ、正義感は強く、困っている人をほっとけない性格。
【ブラック】
みんなが困った時、どこからともなくやって来る神出鬼没のお助けマン。1番の力持ち。冷静で論理的、火災の予防策を提案する。

注意事項
- 駐車場は消防署の北側(麦島駐車場)に用意してありますので、誘導員の指示に従ってご利用ください。消防署の敷地内には駐車しないでください。公道や他者の敷地への駐車等もしないでください。
- 消防フェスタ2025での事故、怪我、器物破損などで発生した損害については、松江市は関与いたしません。ご理解いただいた上でご参加ください。
- 職員が許可した場合を除き、消防署の敷地内の物品や消防車両等に触れないでください。
- 消防署の敷地内では、出動の為に消防車や救急車が急に動くことがあります。 十分に注意いただくとともに、職員の指示に従って行動してください。
- 災害等の発生があった場合には、各種イベントは予告なく中止する場合があります。
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 予防課
郵便番号:690-8521 松江市学園南一丁目17番3号
電話:0852-32-9121(予防係)
電話:0852-32-9124(危険物保安係)
ファックス:0852-22-9876
電話:0852-32-9154(査察室 北査察係)
ファックス:0852-22-2335
電話:0852-22-1191(査察室 南査察係)
ファックス:0852-22-9900
お問い合わせフォーム
更新日:2025年10月08日