まつえ環境フェスティバル2023
【楽しくJUNKAN循環!はじめようSDGs】
資源循環とカーボンニュートラルをテーマとしたイベントを開催します。

開催日時
令和5年11月26日(日曜日)9時~15時
開催場所
松江市役所だんだん(d)テラス
特別ゲスト

まつえ環境クリエイティブディレクター
まつえ環境市民会議アドバイザー
湘南乃風若旦那
新羅慎二氏
若旦那と一緒にワークショップでものづくりに挑戦してみよう!
おもな催し
スタンプラリー
会場5か所にスタンプが設置してあります。どこにあるか探してみよう。
スタンプカードは総合受付にあります。ブースを回ってスタンプがいっぱいになったら景品(抽選)が必ずもらえるよ。
(景品の例)
海と日本プロジェクトオリジナルキャラメル
海と日本プロジェクトオリジナルのどぐろのアヒージョ
サツマイモ
電気あんか
敷きパット
エコバッグ
玄関エントランス
- 総合案内
- 表彰・感謝状贈呈式
- 企業の取り組み紹介ブース
株式会社Rustic Craft(薪ストーブ、焚き火台の展示、パネル展示)
東洋ソーラー株式会社(太陽光発電、蓄電池、V2Hなど展示)
株式会社たなべの杜(住まいの断熱について、施工事例展示、断熱ガラスの比較実験)
パナソニック株式会社(「昭和の家・令和の家」、ソーラートレイン展示) - まつえファーマーズマーケット
- 手形de絵画
- 電気自動車展示・内覧
1階フロア
- フードドライブ
各家庭で使いきれない未使用品を持ち寄り、生活困窮世帯などに福祉団体を通じて届けます。食品のみあつかいます。未開封で常温保存の品で賞味期限が令和6年2月以降のもの。
(例)お米、缶詰、瓶詰、フリーズドライ食品、インスタント食品、レトルト食品など - 表彰作品展示
- 環境エネルギー部の取り組み紹介
- COOL CHOICEクイズ
- COOL CHOICEメッセージボード
- 花王グループカスタマーマーケティング株式会社(3Rごみ削減啓発キット展示)
2階テラス
- まつえファーマーズマーケット
- ワークショップ
ヨシストローづくり体験(宍道湖岸のヨシからマイストローをつくってみよう)
紙すき体験(宍道湖岸のヨシで紙すきをしてはがきをつくってみよう)
しめ縄づくり体験(稲わらからお正月のしめ縄をつくってみよう)
干し柿づくり体験(干し柿をつくってみよう) - エコドライブ運転体験
2階会議室
- 環境映画上映
ガラスの地球 - 環境紙芝居上映
ウミガメマリンの大冒険
すっきりんごちゃんとくわずぎらい王子
更新日:2023年11月16日