いただいたご寄附の状況について

更新日:2023年02月01日

令和3年度は、多くの皆様から総額157,187,557円(6,882件)ものご寄附をいただきました。心からお礼申し上げます。

皆様からいただいた寄附金は、この松江市の魅力を後世に引き継ぎ、将来にわたって松江市がより多くの方々に愛され続け、誰もが豊かに安心して暮らすことのできるまちとなるよう、大切に使わせていただきます。

これからも引き続き「ふるさと松江」を応援していただきますようお願い申し上げます。

寄附金の使い道(令和3年度)

令和3年度にご寄附いただいた総額157,187,557円(6,882件)の使い道については以下のとおりです。

寄附金の内訳(単位:件、円)
ご寄附いただいた使い道 件数 金額
  • 宍道湖・中海
    宍道湖・中海などの自然景観、自然環境の保全を行い、また、これらを生かした観光、産業の振興に活用。
866 16,480,000
  • 松江城
    国宝松江城を中心とした城下町のまち並みなどの歴史的景観の保全、伝統文化の継承を行い、また、これらを生かした観光、産業の振興に活用。
535 11,663,000
  • スポーツ振興
    スポーツと健康づくりや観光振興を結び付け、スポーツによるまちづくりに活用。
123 3,880,000
  • 松江の文化力を生かしたまちづくり
    豊富な松江の伝統文化や文化芸術を保存、継承、発展させ、未来を担う子どもたちはもとより、世代を超えて誰もが心豊かになれるまちづくりの推進に活用。
395 8,232,000
  • 未来を担う子ども応援
    ふるさと松江の未来を切り拓き、次代を担う子どもたちが心豊かに育ち、学ぶことのできる環境づくりに活用。
1,384 29,068,800
  • 新型コロナウイルス感染症対策
    新型コロナウイルス感染症の緊急対策として多角的な支援対策に活用。
306 7,409,000
  • 島根町加賀における大規模火災被災者救援
235 7,012,000
  • 令和3年7月大雨の影響による災害支援
245 1,783,000
  • 上記のほか、魅力あるふるさとづくりに資する事業
    RubyCityMATSUEプロジェクトなど
57 12,244,000
  • 使い道は指定しない
2,748 59,415,757

複数の使い道を選択されたご寄附があるため、実際の寄附件数と異なります。

寄附統計

過去にいただいたご寄附に関する統計情報を公開しています。

寄附金額・件数について

過去の寄附金額と寄附件数は下記のとおりです。

  • 令和3年度…157,187,557円(6,882件)(注意)令和3年4月1日~令和4年3月31日
  • 令和2年度…84,006,000円(3,970件)(注意)令和2年4月1日~令和3年3月31日
  • 令和元年度…80,582,856円(2,257件)(注意)平成31年4月1日~令和2年3月31日
  • 平成30年度…100,851,616円(2,430件)(注意)平成30年4月1日~平成31年3月31日
  • 平成29年度…87,594,095円(4,410件)(注意)平成29年4月1日~平成30年3月31日
  • 平成28年度…90,261,000円(7,414件)(注意)平成28年4月1日~平成29年3月31日
  • 平成27年度…80,316,870円(7,937件)(注意)平成27年4月1日~平成28年3月31日
  • 平成26年度…61,805,787円(4,669件)(注意)平成26年4月1日~平成27年3月31日
  • 平成20年~25年度…56,257,008円(2,739件)(注意)平成20年4月1日~平成26年3月31日

参考|過去の寄附推移

過去の寄附額及び寄附件数の推移を示した折れ線グラフ

ご寄附いただいた方のご紹介

松江市にふるさと納税でご寄附いただいた方で、申込時に公表のご了承をいただいた皆様をご紹介します。

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部  商工企画課
電話:0852-55-5208(企画振興係)、0852-55-5978(特産振興係)
ファックス:0852-55-5553(企画振興係・特産振興係)
​​​​​​​お問い合わせフォーム