松江市八雲地域いきいきまちづくり事業補助金

更新日:2024年05月22日

八雲地域の自治会・住民組織等が行う自主的活動を支援することにより、住民が主体のまちづくりの機運の高揚や、地域住民の連帯感の醸成及び地域の活性化を図ることを目的とする補助金です。

 

松江市八雲地域いきいきまちづくり事業補助金交付要綱(PDFファイル:124.1KB)

松江市八雲地域いきいきまちづくり事業補助金の手続きについてはこちら

1.補助対象団体

(1)八雲町自治会連合会
(2)八雲町地域連合自治会
(3)八雲町内の単位自治会
(4)八雲地域内の団体及び市長が認めた団体

2.補助対象事業

(1)伝統文化継承・魅力創出・活性化支援事業

      ・地域の伝統文化を保存、継承する事業
      ・地域資源を活用し、地域の魅力を高める事業
      ・地域振興活動促進事業
      ・八雲っ子育成、人づくり事業
      ・ふるさと自然再生、美化事業

(2)グリーンツーリズム振興事業

      ・グリーンツーリズムの振興に関係する事業

(3)住民自治活動助成事業

      ・各種イベント、レクリエーション活動
      ・文化芸術活動、学習活動
      ・地域生活の安全確保に関係する事業
      ・地域福祉、健康の増進に関係する事業

3.補助対象経費

事業に係る経費のうち、補助金交付の対象となる経費を補助対象経費と言います。

【例】
・事務用品などの消耗品
・チラシ、資料などの印刷やコピー代
・郵送料、送料
・事業に係る保険料             など

事業に係る経費のうち、補助金交付の対象とならない経費を補助対象外経費と言います。

【例】
・食糧費(弁当代や飲食代)
・金券、景品代、参加賞
・玉ぐし料やお布施など直接的な宗教行為にあたるもの           など

詳しくは、次の「令和6年度補助金及び対象経費の取り扱い(松江市八雲地域いきいきまちづくり事業補助金)」をご確認いただき、ご不明な点などは、お問合せください。

令和6年度補助金及び対象経費の取り扱い(松江市八雲地域いきいきまちづくり事業補助金)(PDFファイル:150.7KB)

4.補助金額

補助対象経費の3分の2の額(千円未満切り捨て)とし、上限は次の表のとおりとします。

補助金額の上限
補助事業者 上限
・八雲町自治会連合会
・市長が認めた団体
45万円
・八雲町地域連合自治会 30万円
・八雲町内の単位自治会
・八雲地域内の団体
5万円

 

備考

・予算の範囲内で交付します。
・幅広い団体に補助金が交付されるように、1年度内に1団体が1申請とします。
・助成を受けた団体については、補助金の交付を受けた年度から3年度を限度とし補助します。ただし、市長が特に必要と認めた場合はこの限りではありません。

この記事に関するお問い合わせ先

八雲支所
郵便番号:690-2103住所:松江市八雲町西岩坂355番地1
【代表】電話:0852-55-5760/ファックス:0852-55-5779
【地域振興課】電話:0852-55-5760/ファックス:0852-55-5779
【市民生活課】電話:0852-55-5764/ファックス:0852-55-5779
お問い合わせフォーム