令和2年度の情報公開・個人情報保護制度の運用状況
1.公文書公開の状況
令和2年度は、延べ141人から287件の公文書の公開請求等がありました。
公開請求等の内容の主なものは、建築・工事、事業所等に関するものでした。
決定内容は、全部公開が169件、部分公開が90件、非公開が28件(うち不存在が28件)でした。公開しなかった理由の主なものは、個人情報、法人等活動情報に該当するためでした。
1.請求及び申出の内訳
窓口 | 請求件数 | 申出件数 | 計 |
---|---|---|---|
総合窓口 | 76(149) | 0 | 76(149) |
郵送 | 9(19) | 56(119) | 65(138) |
計 | 85(168) | 56(119) | 141(287) |
- 注意1:「申出」とは、公開請求権を有しない者が公開を申し出ることをいう。
- 注意2:数字は受付数。ただし、かっこ内の数字は公文書数。
- 注意3:「受付数」とは、公文書公開請求書又は公文書任意公開申出書の数をいう。
- 注意4:「公文書数」とは、決定又は回答した公文書の数をいう。
2.請求及び申出の部局別内訳
請求等のあった部局 | 請求件数 | 申出件数 | 計 |
---|---|---|---|
政策部 | 1(1) | 0 | 1(1) |
総務部 | 4(9) | 1(1) | 5(10) |
防災安全部 | 0 | 0 | 0 |
財政部 | 12(17) | 1(2) | 13(19) |
産業経済部 | 4(11) | 1(5) | 5(16) |
観光振興部 | 0 | 0 | 0 |
市民部 | 1(1) | 3(6) | 4(7) |
福祉部 | 1(1) | 0 | 1(1) |
健康部 | 21(38) | 32(56) | 53(94) |
子育て部 | 1(2) | 0 | 1(2) |
環境保全部 | 3(4) | 5(8) | 8(12) |
歴史まちづくり部 | 1(4) | 2(6) | 3(10) |
都市整備部 | 12(29) | 7(30) | 19(59) |
会計管理者 | 0 | 0 | 0 |
議会 | 0 | 0 | 0 |
教育委員会 | 3(3) | 1(1) | 4(4) |
選挙管理委員会 | 0 | 0 | 0 |
公平委員会 | 0 | 0 | 0 |
監査委員 | 0 | 0 | 0 |
農業委員会 | 0 | 0 | 0 |
固定資産評価審査委員会 | 0 | 0 | 0 |
上下水道事業管理者 | 7(15) | 2(3) | 9(18) |
ガス事業管理者 | 3(20) | 0 | 3(20) |
交通事業管理者 | 2(2) | 0 | 2(2) |
病院事業管理者 | 8(10) | 0 | 8(10) |
消防長 | 1(1) | 1(1) | 2(2) |
計 | 85(168) | 56(119) | 141(287) |
- 注意1:「申出」とは、公開請求権を有しない者が公開を申し出ることをいう。
- 注意2:数字は受付数。ただし、かっこ内の数字は公文書数。
- 注意3:「受付数」とは、公文書公開請求書又は公文書任意公開申出書の数をいう。
- 注意4:「公文書数」とは、決定又は回答した公文書の数をいう。
- 注意5:政策部から会計管理者までは市長事務部局。
3.請求・申出内容
内容 | 件数 | 公文書数 | 所管課等 |
---|---|---|---|
建築・工事に関するもの | 29 | 71 | 道路課等 |
史料・研究に関するもの | 1 | 1 | 新庁舎整備課 |
地図データに関するもの | 10 | 18 | 市民課等 |
その他 | 101 | 197 | 保健所等 |
計 | 141 | 287 |
- 注意1:「件数」とは、公文書公開請求書及び公文書任意公開申出書の数をいう。
- 注意2:「公文書数」とは、決定又は回答した公文書の数をいう。
4.決定等の内訳
区分 | 公開 | 部分公開 | 非公開 | 計 |
---|---|---|---|---|
請求 | 87 | 68 | 13(13) | 168 |
申出 | 82 | 22 | 15(15) | 119 |
計 | 169 | 90 | 28(28) | 287 |
注意1:かっこ内は、非公開のうち不存在の数。
5.非公開理由の内訳
非公開理由 | 請求 | 申出 | 計 |
---|---|---|---|
条例第7条第1号(法令秘情報) | 0 | 0 | 0 |
条例第7条第2号(個人情報) | 26 | 8 | 34 |
条例第7条第3号(法人等情報) | 12 | 6 | 18 |
条例第7条第4号(犯罪予防、捜査等情報) | 1 | 0 | 1 |
条例第7条第5号(意思形成過程情報) | 4 | 0 | 4 |
条例第7条第6号(事務事業執行情報) | 3 | 0 | 3 |
条例第10条(存否応答拒否) | 0 | 0 | 0 |
条例第16条(他の制度との調整) | 0 | 0 | 0 |
計 | 46 | 14 | 60 |
6.請求権者等の内訳
区分 | 件数 |
---|---|
市内に住所を有する者 | 17 |
市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体 | 68 |
市内に存する事務所又は事業所に勤務する者 | 0 |
市内に存する学校に在学する者 | 0 |
実施機関が行う事務事業に利害関係を有する者 | 0 |
請求権者以外の者 | 56 |
計 | 141 |
7.審査請求の状況
部分公開決定に対し3件、非公開決定に対し1件の審査請求がありました。
8.松江市出資法人の公開状況
松江市出資法人に対する公開申出はありませんでした。
注意:対象団体は、松江市土地開発公社、公益財団法人松江市観光振興公社、公益財団法人松江市スポーツ・文化振興財団、公益財団法人松江体育協会、一般財団法人宍道湖西岸森と自然財団
2.個人情報開示請求等の処理状況
開示請求が19件で、対象となった公文書件数は20件でした。決定の内訳は開示9件、一部開示9件、非開示2件でした。
注意:非開示2件は、文書不存在が2件
3.行政資料コーナーにおける情報提供の状況
のべ複写件数 | 複写枚数 |
---|---|
17件(個人、団体) | 1,294枚(白黒:1,288枚、カラー:6枚) |
4.審議会等の会議公開状況(令和2年4月から令和3年3月まで)
- 会議を開催した審議会等の数:66
- 会議の開催数:のべ150
- 公開・非公開の内訳
- 公開:101
- 一部公開:10
- 非公開:39
- 傍聴の状況
- 傍聴人の数:のべ44
- 傍聴があった審議会等の数:8
- 傍聴があった会議数:のべ16
過去の運用状況について
過去の情報公開・個人情報保護制度の運用状況は、松江市統計データベースに掲載しています。
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 総務課
【文書の収受発送・管理、表彰】電話:0852-55-5112(総務係)
【交通安全・防犯対策】電話:0852-55-5690(総務係)
【条例・規則、情報公開・個人情報の保護】電話:0852-55-5114(法制・情報公開係)
ファックス:0852-55-5530
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日