令和7年9月報道用提供資料
(2025年9月30日)10月の天文教室~中秋の名月と土星の接近~ (PDFファイル: 90.8KB)
(2025年9月29日)島根県・駐日インド共和国大使館主催 「島根県デー」への参加について (PDFファイル: 236.6KB)
(2025年9月25日)第10回松江市伝統文化芸術振興協議会の開催について (PDFファイル: 126.4KB)
(2025年9月25日)島根スサノオマジックの市長表敬について(表敬者一部変更) (PDFファイル: 73.0KB)
(2025年9月25日)「防災井戸」受贈式及び感謝状贈呈式の開催について (PDFファイル: 66.5KB)
(2025年9月24日)松江市長の資産等報告書の公開について (PDFファイル: 48.0KB)
(2025年9月24日)みらいコンサルティング株式会社「企業版ふるさと納税」感謝状贈呈式について (PDFファイル: 95.3KB)
(2025年9月24日)9月27日(土曜日)開催 ばけフェス in 土曜夜市について (PDFファイル: 730.7KB)
(2025年9月24日)第54回松江市建築審査会 (PDFファイル: 151.7KB)
(2025年9月24日)令和7年度第1回松江市社会福祉審議会の開催について (PDFファイル: 166.9KB)
(2025年9月24日)令和7年度 松江市立病院 がん市民公開講座 (PDFファイル: 253.1KB)
(2025年9月22日)カーブミラー贈呈式の開催について (PDFファイル: 59.8KB)
(2025年9月22日):<松江の魅力を万博で発信>大阪・関西万博にて「国宝松江城」、「宍道湖」、「由志園」 といった本市の誇る観光スポットのPR を行います! (PDFファイル: 71.3KB)
(2025年9月22日)松江歴史館ミニ展示「松江ゆかりの画家・草光信成が旅した北海道」の開催 (PDFファイル: 255.0KB)
(2025年9月19日) 2025動物愛護週間イベントの開催について (PDFファイル: 522.1KB)
(2025年9月19日)まつえ環境フェスティバル2025~今日からできるエコアクション~ (PDFファイル: 955.3KB)
(2025年9月19日)島根スサノオマジックの市長表敬について (PDFファイル: 49.9KB)
(2025年9月18日)全員協議会の開催について (PDFファイル: 52.0KB)
(2025年9月18日)株式会社ショーンキャプチャー 日高郁人氏・青木いつ希氏の市長表敬 (PDFファイル: 370.3KB)
(2025年9月17日)「手話言語の国際デー」における松江城のブルーライトアップについて (PDFファイル: 57.3KB)
(2025年9月12日)レジオネラ属菌の検出に伴う松江市宍道B&G海洋センタージャグジーバスの利用休止について (PDFファイル: 66.6KB)
(2025年9月12日)海外文化講座「日仏クレープパーティ」の開催について (PDFファイル: 361.4KB)
(2025年9月11日)島根半島・宍道湖中海ジオパーク「はじめの一歩コース~ジオガイド養成講座~」 (PDFファイル: 717.1KB)
(2025年9月11日)八幡鹿島山古墳出土の鳥形装飾について (PDFファイル: 53.1KB)
(2025年9月10日)小泉八雲とセツの足跡を辿るジオの旅(美保関) (PDFファイル: 677.0KB)
(2025年9月10日)小泉八雲とセツが愛した「怪談」をイメージしたメニューフェアをカラコロ工房で9月8日より開催 (PDFファイル: 461.6KB)
(2025年9月10日)松江怪喜宴2025のチケット販売について (PDFファイル: 3.7MB)
(2025年9月9日)「小泉八雲ゆかりの地献立」の提供について (PDFファイル: 143.1KB)
(2025年9月9日)徳川家康と服部半蔵忍者隊「凛」さんの市長表敬について (PDFファイル: 1.6MB)
(2025年9月9日)令和7年10月検針分の都市ガス料金について (PDFファイル: 84.7KB)
(2025年9月2日)第8回 国際忍者学会大会 松江大会の開催について (PDFファイル: 483.2KB)
(2025年9月1日)株式会社テレプラザ「企業版ふるさと納税」感謝状贈呈式について (PDFファイル: 62.8KB)
(2025年9月1日)「一畑電車プレミアムこだわり体験運転」が松江市ふるさと納税返礼品に登場! (PDFファイル: 341.2KB)
(2025年9月1日)島根銀行様、山陰パナソニック様等のバディアートの取組みに係る市長訪問 (PDFファイル: 253.3KB)
松江市政記者クラブを通じて、松江市がお知らせした情報を掲載しています。報道提供資料の内容については各担当課へお問い合わせください。
注意:カッコ内の日付は発表日です。
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 広報課
電話:0852-55-5125
ファックス:0852-55-5665
お問い合わせフォーム





 
               
               
              
更新日:2025年10月02日