第2次松江市消費者教育推進計画(案)の意見募集について(結果)

更新日:2023年04月25日

実施結果

「第2次松江市消費者教育推進計画(案)」に対する意見募集を行いました。その結果についてお知らせいたします。

  • 募集期間:令和5年1月16日から令和5年2月15日
  • 公開場所:松江市ホームページ、松江市役所本庁及び各支所行政資料コーナー、消費・生活相談室
  • 募集結果:1件

頂いたご意見

項目

1ページ:商品の安全性を確認しよう

内容

  総じて安い品物は、必ずと言ってよいほど食品添加物の表示が裏面に書いてあります。親として、子どもの身体を心配するのは当たり前です。経済的な問題もありますが、その、添加物を複合的に摂取すると、身体に悪い作用を起こすようです。消費者が、よく判断して身体になるべく良いものを買うようにしたいものです。

  近年、戦争や大きな災害がおき、何もかも輸入に頼らなければならない我が国でも、今何をすべきか?それは、我が家の狭い庭でも野菜を栽培し少しでも家計の助けになることをすることです。沢山出来たらおすそ分けすればよいのです。その為に周りの人との良い関係づくりが重要です。

  また、地産地消の商品を買うこと、農業従事者は、規格外のものは安く売り、顔の見える環境づくりをしなければいけないと思います。気軽に声を掛けられる関係づくりです。

  経済的に不安定で高いものは買えないとの声もありますが、病院のお世話にならないよう良いものを少しいただきましょう。

  とにかく、周りの人や自治会の人との助け合いの精神で、高齢化ではありますが、未来にわたって持続可能な社会になりますように願っています。

市の対応

ご意見のとおり、食品をはじめとした商品の安全性を確認し、選択することは、

持続可能な社会の形成につながり、本計画が目指す消費者市民社会の形成に不可欠です。

本計画において、消費者教育の推進を通して実現する社会を明確にするため、

以下の文章を1ページへ追記しました。

(追記文)「消費者教育は、消費者一人一人が、自分だけでなく社会や地球環境への影響を自覚しながら、消費行動をすることにより、未来にわたって持続可能な社会である「消費者市民社会」の形成を目指しています。」

  また、その実現のために、本計画において3つの柱、12の施策、40の実施項目を掲げ、「社会の一員として行動する力」、「選ぶ力・計画する力」、「安心・安全を求める力」、「情報を見抜き、活用する力」を身に付け、実践できるよう消費者教育を着実に推進してまいります。

この記事に関するお問い合わせ先

市民部 消費・生活相談室
電話:0852-55-5148
ファックス:0852-55-5544
お問い合わせフォーム