「総合体育館周辺エリア未来ビジョン(案)」に対するパブリックコメント(結果)

更新日:2025年04月23日

意見募集の結果

「総合体育館周辺エリア未来ビジョン(案)」に対する意見募集を行いました。その結果についてお知らせいたします。

募集期間:令和7年2月7日(金曜日)から令和7年3月10日(木曜日)

公開場所:松江市ホームページ、松江市役所本庁及び各支所行政資料コーナー、公園緑地課

提出意見数:40件

「総合体育館周辺エリア未来ビジョン」パブリックコメント意見募集結果(PDFファイル:1.2MB)

意見募集の趣旨

松江市総合体育館は、プロバスケットチーム島根スサノオマジックの本拠地として使用されていますが、2026年に開幕する新B1「B.LEAGUE PREMIER」への参入基準を満たすため、令和8年度までにアリーナ観客席を5,000席以上とする改修を進めています。

アリーナ改修工事が完了すれば、総合体育館周辺は今まで以上に多くの人が集い賑わう新たな市街地エリアになります。

本市では中心市街地の魅力を向上させることを目的に「中心市街地エリアビジョン」を策定し、再生に取り組んでいますが、本エリアは具体的なコンセプトを有しない空白地となっています。

このたびのアリーナ改修を契機とし、県立プール跡地を含む総合体育館周辺エリアを「中心市街地エリアビジョン」に追加し、ゾーンの「テーマ」、「実現したい将来像」と「エリアごとの方向性」をまとめた体系整理表とイメージ図を、エリアビジョン(案)として作成しました。

この案を市民の皆様にお示しし、意見募集を行いますので、幅広いご意見をお寄せいただきますようお願いします。

 

意見募集期間

令和7年2月7日(金曜日)~令和7年3月10日(月曜日)(必着)

意見募集に関する資料

参考資料

掲出先・閲覧場所

「総合体育館周辺エリア未来ビジョン(案)」は、次の各所でご覧いただけるよう公開しています。

〇松江市ホームページ

〇市役所本庁舎(本館3階:総務課内行政資料コーナー、別館3館:公園緑地課)

〇各支所(行政資料コーナー)

 

 

ご意見の提出方法

次のいずれかの方法で提出して下さい。なお、障がいなどのため、これらの方法によりがたい場合は、下に記載しているお問い合わせ先までご連絡ください。

  • 郵送(郵便番号690-8540 松江市末次町86番地 松江市役所公園緑地課)
  • ファクシミリ(0852-55-5676)
  • 電子メール(kouen☆city.matsue.lg.jp)
    (スパムメール防止のため「@」を「☆」としております。送信の際には恐れ入りますが、「@」に変更の上、お送りいただきますようお願いします。)
    メールタイトルを「総合体育館周辺エリア未来ビジョン(案)に関する意見」としてください。
  • 持参:公園緑地課まで

(注意)電話による意見は受け付けておりませんので、ご了承ください。ご意見を提出される際は、ご意見と、氏名、住所、電話番号(団体にあっては、名称、所在地)をご記入ください。

様式は問いません。参考に、下記に様式を添付しています。

 

お寄せいただいたご意見の取扱い

いただいたご意見は、「総合体育館周辺エリア未来ビジョン」策定の参考にさせていただきます。

いただいたご意見とそのご意見を検討した結果、市の考え方等は、後日公表します。その際、個人が特定される情報(氏名、住所、電子メールアドレス等)は公表しません。

いただいたご意見への個別の回答はいたしません。

提出意見に記載された個人情報は、記載内容の確認以外には使用いたしません。

意見募集に関するお問い合わせ先

郵便番号690-8540 松江市末次町86番地

松江市都市整備部公園緑地課(担当 福田・石富)

電話番号:0852-55-5369

ファクシミリ:0852-55-5676

お問い合わせフォーム:公園緑地課へのお問い合わせ

この記事に関するお問い合わせ先

都市整備部 公園緑地課
電話:0852-55-5369(公園整備係)、0852-55-5377(公園管理係)
ファックス:0852-55-5676
お問い合わせフォーム