【注意喚起】松江市のメールを装った「なりすましメール」にご注意ください
「なりすましメール」に関する注意喚起
松江市のメールアドレス(アドレスの末尾が「@city.matsue.shimane.jp」のもの)を装った迷惑メールを企業や個人宛に無作為に送信する事案が発生しています
迷惑メールの発信元は、自治体や企業などのアドレスに偽装してメールを発信することができます
これは「なりすましメール」と呼ばれるもので、電子メールの仕組み上「なりすまし」を見分けることや、実際の送信元を特定することが困難な状況です
参考リンク:メールの見かけ上の送信元情報を安易に信じないで | 情報セキュリティ | IPA 独立行政法人情報処理推進機構
本市以外の自治体や企業、団体等のアドレスが、迷惑メールの送信元に偽装されるケースも多数発生しています
身に覚えのないメールにあるURLやボタンなどのリンクや添付ファイルは絶対に開かないようにしてください。
本市に報告のあった事例
- 大手IT企業や通信販売事業者をかたり、クレジットカードなどの情報を盗み取るサイトに誘導する内容で、送信元のメールアドレスを確認すると@(アットマーク)以降が「city.matsue.shimane.jp」となっている
現在のところ、被害に遭われたとの報告は受けておりませんが、こういった迷惑メールにより被害を受けられた場合は、最寄りの警察署へご連絡ください
この記事に関するお問い合わせ先
政策部 デジタル戦略課
電話:0852-55-5514(DX推進係)
電話:0852-55-5197 (情報システム係)
電話:0852-55-5177(統計係)
ファックス:0852-21-2157
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月31日