「統計の日」の標語について

更新日:2025年07月07日

総務省では、統計の重要性に対する関心と理解を深め、統計調査に対する国民のより一層の協力をいただけるようにと定めた「統計の日(10月18日)」の標語を募集し、結果を公表しています。

令和7年度の標語が決定しました

今年は応募総数6,047作品の中から厳選な審査の結果、入選作品6点(特選1点、佳作5点)が決定しました。

特選

【高校生の部】
統計で今を「サーチ」、未来を「察知」
          (広島県立呉商業高等学校2年 柳田 詩月やなぎた しづき

佳作

【小学生の部】
統計は 数字が話す 物語
          (静岡県加藤学園暁秀初等学校5年 河村 有珠かわむら ありす

【中学生の部】
データの種 集めて 育てて 実る未来
          (静岡県三島市立北上中学校2年 銀杏田 望いちょうだ のぞみ

【一般の部】
統計が 示すヒントが 未来をえがく
          (沖縄県 稲嶺いなみね みゆき)

【統計調査員の部】
統計は 一歩一歩の 積み重ね
          (北海道美幌町統計調査員 竹川 美智子たけかわ みちこ

【公務員の部】
あ、これも! 身近にあふれる 統計データ
          (山形県みらい企画創造部統計企画課 佐藤 大智さとう だいち


注1 作品は、応募されたままの形式で掲載。
注2 敬称略、学年は令和7年6月現在。

標語の募集について

令和7年度の募集受付は終了しました。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

政策部 デジタル戦略課
電話:0852-55-5514(DX推進係)
電話:0852-55-5197 (情報システム係)
電話:0852-55-5177(統計係)
ファックス:0852-21-2157
お問い合わせフォーム