第52回松江市民美術展

更新日:2024年09月20日

結果について

第52回松江市民美術展を令和6年9月6日(金曜日)~9日(月曜日)まで島根県立美術館ギャラリーで開催し、一般公募作品135点、招待作品70点の計205点を展示しました。

市長賞、優秀賞、ユース賞、奨励賞、佳作の各賞受賞者のお名前と市長賞受賞作品を掲載します。

第52回松江市民美術展受賞者一覧(PDFファイル:233.9KB)

市長賞受賞作品

市長賞洋画部門

洋画/高橋 春江
「木漏れ日」

市長賞書部門

書/後藤 知郷
「なにごとも」

市長賞写真部門

写真/若槻 明郎
「きれいよ」

市長賞日本画部門

日本画/深貝 恭悦
「野情」

市長賞デザイン部門

デザイン/林 舞倫子
「また会う日を楽しみに」

市長賞工芸部門

工芸/高宮 輝好
「飛び鉋織部釉壺」

松江市民美術展とは

市民の皆さまから広く美術作品を公募して美術展を開催することにより、幅広く市民の皆さまの美術に対する理解と関心を深めるとともに、市民文化の向上を図ることを目的に松江市が開催している美術展です。

第52回松江市民美術展について

【会期】令和6年9月6日(金曜)から9月9日(月曜)
【公開時間】10時から18時(初日は10時30分からの開会式終了後から。最終日は17時まで)
【入場料】無料
【部門】書、日本画、洋画、写真、工芸、デザイン(New!
【主催】松江市、松江市民美術展実行委員会
【後援】松江市教育委員会、山陰中央新報社、朝日新聞松江総局、毎日新聞松江支局、読売新聞松江支局、産経新聞社、日本経済新聞社松江支局、中国新聞社、新日本海新聞社、島根日日新聞社、共同通信社松江支局、時事通信社松江支局、NHK松江放送局、TSKさんいん中央テレビ、BSS山陰放送、日本海テレビ、エフエム山陰、エフエムいずも、山陰ケーブルビジョン

出品について

出品資格等

【出品資格】
松江市民、松江市内に通勤・通学する人、松江市内の書・日本画・洋画・写真・工芸・デザイン教室等に通っている人。(ただし、中学生以下は出品できません)

【出品数】
部門ごとに1人1点まで

【出品料】
一般:2,000円
令和6年4月1日時点で21歳以下の方:無料

【その他】
出品規格など詳細は、「出品の手引」をご覧ください。

出品の手引き

以下の「出品の手引き」をよくご覧になった上で、出品してください。

【記載内容の訂正とお詫び】

「出品の手引き」の審査員名簿に誤りがございました。
お詫び申し上げますととともに、以下のとおり訂正させていただきます。
(補足)HPの「出品の手引」につきましては、訂正済みです。

〈訂正箇所〉
(誤)【洋画部門】藤原房子  松村豊 松本道博 目次隆志 若林俊樹
(正)【洋画部門】藤原房子 松本道博 三島耕二 目次隆志 山田悠紀子

出品票

出品される際は、事前に申し込みが必要です。
8月27日(火曜日)17時までに、以下の「出品票」を郵送、メール、ファックスまたは持参により事務局までご提出ください。

【出品票(書部門用)】

【出品票(日本画・洋画・写真・工芸・デザイン用)】

各部門ごとに以下の賞があります。

  • 市長賞
  • 優秀賞
  • ユース賞(New!) 【令和6年4月1日時点で21歳以下の方が対象】
  • 奨励賞
  • 佳作

スケジュール

スケジュール
内容 日時等

応募締切

8月27日(火曜日)17時必着
作品搬入

9月3日(火曜日)15時から18時までに県立美術館ギャラリーに作品搬入。
(注意)出品料は搬入時に各部門受付で納入。
(注意)出品票の下についている搬入票を作品の裏側に添付してください。

開会式 9月6日(金曜日)10時30分から県立美術館ギャラリー前にて開催
表彰式 9月7日(土曜日)10時20分から県立美術館ホールにて開催

ギャラリートーク

9月7日(土曜日)表彰式終了後(11時頃)、県立美術館ギャラリーにて開催
作品搬出 9月9日(月曜日)18時から20時までに県立美術館ギャラリーから作品搬出

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ部 文化振興課
電話:0852-55-5517(文化政策係)、0852-55-5513(施設管理係)
ファックス:0852-55-5658​​​​​​​
お問い合わせフォーム