国宝天守保存リレー講座(Web公開)
松江城天守国宝指定10周年・天守保存150周年記念事業:国宝天守保存リレー講座(松江市主催・松江城を守る会共催)
松江城天守が国宝に指定された平成27年(2015)から10年という節目の令和7年(2025)は、明治8年(1875)の松江城の建造物払下げに伴う破却危機から天守が保存されてから150年という節目の年にあたります。
松江城以外の国宝天守も様々な困難を乗り越えており、国宝天守の保存の歴史や取り組みを知ることで、あらためて松江城を守り伝える機運を高める機会とするもので、国宝天守の各城(姫路城、彦根城、松本城、犬山城、松江城)から講師をお招きし、それぞれの城の歴史や保存の取組みについてお話いただきます。
Youtube「松江市公式チャンネル」で順次公開していきます。
第1回
第1部:彦根城「彦根城の歴史-彦根城がどのようにして市民の城になったのか」
- 【講師】小林 隆 (彦根市 観光文化戦略部 文化財課 彦根城世界遺産登録推進室長)
「彦根城の歴史ー彦根城がどのようにして市民の城になったのか」(分秒)(YouTube動画)
第2部:松本城「未来に伝える松本城~住民が買い戻した天守~」
- 【講師】竹内 靖長(松本市 文化観光部次長/松本城整備課長)
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ部 松江城・史料調査課
電話:0852-55-5959(松江城係)、0852-55-5388(史料調査係)
ファックス:0852-55-5495
お問い合わせフォーム
更新日:2025年09月08日