菅田庵及び向月亭修理状況(平成30年度)
平成31年3月
建具工事

向月亭、障子の建付け調整状況。
平成31年2月
建具工事

菅田庵及び向月亭、腰付障子の補修状況。
平成31年1月
仮設工事

菅田庵及び向月亭、素屋根解体完了。
木工事

菅田庵丸窓、補修状況。
平成30年12月
屋根工事

向月亭、茅葺刈込施工状況。
構造補強工事

向月亭、床下格子補強取付状況。
平成30年11月
屋根工事

菅田庵及び向月亭、茅葺施工状況。
左官工事

壁下地木舞掻き施工状況。
平成30年10月
屋根工事

菅田庵、茅葺施工状況。
屋根工事

西下屋、庇瓦葺下地の施工状況。
平成30年9月
屋根工事

向月亭、下屋庇こけら葺復旧状況。

向月亭、扠首組立状況。

向月亭茅下地、屋中竹取付状況。
平成30年8月
木工事

菅田庵、化粧屋根裏の復旧状況。径の細い(約3ミリメートル)葭を編んだもの。

菅田庵、軒廻り組立完了。
平成30年7月
木工事

菅田庵、破風(煤竹)取付。

菅田庵、化粧垂木取付状況。化粧垂木は径1寸内外の皮付丸太、白竹、杉磨き丸太が不規則に配置されている。
平成30年6月
木工事

下屋庇化粧垂木の取付状況。庇の垂木には杉磨き丸太と、皮付の丸太、白竹が不規則に配置されている。皮付丸太の樹種は約26種類であった。

土庇の掛蔓完了。間垂木、木舞には女竹が用いられ、掛蔓(蔓)でそれぞれ結ばれる。
構造補強工事

くつろぎの間、飾り棚内部に補強SUSフレームを組み込んだ。棚には建具が納まるため、室内からは補強は見えない。
平成30年5月
木工事

入側桁(杉磨き丸太)の補修状況。
構造補強工事

構造補強鉄骨フレームの組立状況。6畳西の押入内部に鉄骨フレームを設置した。
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ部 文化財課
電話:0852-55-5956(歴史まちづくり係)、0852-55-5523(文化財係)
ファックス:0852-55-5658
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日