市史講座平成26年度
第1回(4月19日)
市史講座第1回ミニレポート (PDFファイル: 163.5KB)
- 第一部:出雲地域における産物の特徴について(鳥谷智文先生)資料1(PDFファイル:415.4KB)/資料2(PDFファイル:178.9KB)/資料3(PDFファイル:513KB)
- 第二部:近世城下町の変遷と松江城下町(松尾信裕先生)資料(PDFファイル:527.7KB)
第2回(5月10日)
市史講座第2回ミニレポート (PDFファイル: 194.5KB)
- 第一部:知行国制度と出雲国(西田友広先生)資料(PDFファイル:216.9KB)
- 第二部:松江城下町の空間設計と武家地・町人地の空間について(安高尚毅先生)資料1(PDFファイル:292.8KB)/資料2(PDFファイル:329KB)/資料3(PDFファイル:229.1KB)
第3回(6月21日)
市史講座第3回ミニレポート (PDFファイル: 204.5KB)
- 第一部:「模範村」とその時代(竹永三男先生)資料1(PDFファイル:342.5KB)/資料2(PDFファイル:180.8KB)/資料3(PDFファイル:144.8KB)/資料4(PDFファイル:148.9KB)
- 第二部:石が語る出雲国(澤田順弘先生)資料1(PDFファイル:602.1KB)/資料2(PDFファイル:736.5KB)
第4回(7月19日)
市史講座第4回ミニレポート (PDFファイル: 114.7KB)
- 第一部:勝部宿祢一族と朝山日乗(原慶三先生)資料1(PDFファイル:154.2KB)/資料2(PDFファイル:602.9KB)
- 第二部:お墓にみる縄文時代から弥生時代への移行(山田康弘先生)資料1(PDFファイル:872.4KB)/資料2(PDFファイル:965.2KB)/資料3(PDFファイル:655.4KB)
第5回(8月17日)
市史講座第5回ミニレポート (PDFファイル: 151.3KB)
シンポジウム「城下町形成期の景観復」(河原荘一郎先生・渡邉正巳先生・大矢幸雄先生・長谷川博史先生)
第6回(9月20日)
市史講座第6回ミニレポート (PDFファイル: 225.8KB)
- 第一部:中世後期の出雲と地域権力(川岡勉先生)資料1(PDFファイル:450.2KB)/資料2(PDFファイル:580.3KB)/資料3(PDFファイル:1.2MB)
- 第二部:松江古代史の魅力(大日方克己先生)資料(PDFファイル:571.5KB)
第7回(10月18日)
市史講座第7回ミニレポート (PDFファイル: 210.1KB)
- 第一部:松江藩の財政について(伊藤昭弘先生)資料1(PDFファイル:267KB)/資料2(PDFファイル:66.6KB)/資料3(PDFファイル:80.9KB)
- 第二部:伝染病の大流行と信仰(喜多村理子先生)資料(PDFファイル:6.9MB)
第8回(11月15日)
市史講座第8回ミニレポート (PDFファイル: 231.5KB)
- 第一部:中世の経済と社会(長谷川博史先生)資料1(PDFファイル:565.6KB)/資料2(PDFファイル:298.5KB)
- 第二部:各種地図の変遷からみる松江の近代化(阿部志朗先生)資料(PDFファイル:2.3MB)
第9回(12月20日)
市史講座第9回ミニレポート (PDFファイル: 240.9KB)
- 第一部:まぼろしの神国博(能川泰治先生)資料1(PDFファイル:1.2MB)/資料2(PDFファイル:1.4MB)
- 第二部:松江の建造物(足立正智先生)資料1(PDFファイル:156.9KB)/資料2(PDFファイル:136.8KB)/資料3(PDFファイル:144.2KB)
第10回(1月24日)
市史講座第10回ミニレポート (PDFファイル: 244.6KB)
- 第一部:松江の古寺と仏像ー願主と仏師ー(的野克之先生)資料(PDFファイル:133.3KB)
- 第二部:中海・宍道湖の自然環境(三瓶良和先生)資料1(PDFファイル:942.4KB)/資料2(PDFファイル:962.9KB)/資料3(PDFファイル:751.3KB)/資料4(PDFファイル:573.7KB)
第11回(2月21日)
市史講座第11回ミニレポート (PDFファイル: 187.6KB)
- 第一部:松江城城郭施設の特色とその推移-記録・絵図史料を中心に-(和田嘉宥先生)資料1(PDFファイル:268.1KB)/資料2(PDFファイル:114.9KB)
- 第二部:江戸時代の農村ーひと・いえ・くらしー(常松隆嗣先生)資料(PDFファイル:196.4KB)
第12回(3月21日)
市史講座第12回ミニレポート (PDFファイル: 400.9KB)
- 第一部:中世の寺院と神社(井上寛司先生)資料(PDFファイル:449KB)
- 第二部:戦後松江の公民館と新生活運動(鬼嶋淳先生)資料1(PDFファイル:191.1KB)/資料2(PDFファイル:102.3KB)/資料3(PDFファイル:201.8KB)
この記事に関するお問い合わせ先
文化スポーツ部 松江城・史料調査課
電話:0852-55-5959(松江城係)、0852-55-5388(史料調査係)
ファックス:0852-55-5495
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日