市史講座平成27年度

更新日:2023年02月01日

第1回(4月18日)

「幕末松江藩と雨森謙三郎(精翁)」(岸本覚先生)

第2回(5月9日)

シンポジウム「市民と語る松江の自然」(高安克己先生、澤田順弘先生、田坂郁夫先生、佐藤仁志先生)

第3回(6月6日)

「松江裁判所事始め」(居石正和先生)

第4回(7月18日)

「出雲世界のルーツー5,6世紀の意宇平野ー」(池淵俊一先生)

第5回(8月29日)

「城郭から見た堀尾氏の出雲支配」(中井均先生)

第6回(9月19日)

「「神々の国、出雲」を再考する」(森田喜久男先生)

第7回(10月17日)

「松江藩松平家の女性たち」(石田俊先生)

第8回(11月14日)

「尼子氏の滅亡と「御一家再興」戦争」(中野賢治先生)

第9回(12月12日)

「「明治維新後の松江市域―『島根県歴史(府県史料島根県)』に見る近代初頭の松江市域の変容」(竹永三男先生)

第10回(1月9日)

「地図から読み解く近世の松江市域」(上杉和央先生)

第11回(2月20日)

「堀尾氏の城郭普請」(山上雅弘先生)

第12回(3月12日)

「松江の芸能ー神楽と盆踊りー」(永井猛先生)

この記事に関するお問い合わせ先

文化スポーツ部 松江城・史料調査課
電話:0852-55-5959(松江城係)、0852-55-5388(史料調査係)
ファックス:0852-55-5495
お問い合わせフォーム