松江市外で予防接種を受けたいとき

更新日:2025年04月01日

里帰り出産や進学等の理由で、松江市外で接種を希望される方は、事前の手続きが必要になります。申請により、「定期予防接種払い戻し上限金額一覧表(下部のファイル参照)」の額を上限として助成します。対象となるのは定期予防接種のみで、任意接種は対象にはなりません。

申請は健康推進課窓口、または郵送で受け付けします。手続きには受付から発送まで、2週間程度お時間をいただきます。余裕をもって申請をしていただきます様、お願いいたします。

島根県内の医療機関で予防接種を受ける場合

松江市内の医療機関と同様に接種できる医療機関があります。

下記のリンクに接種可能な医療機関・ワクチンが掲載されていますので、ご確認ください。

島根県外の医療機関で予防接種を受ける場合

申請前・接種前に確認していただくこと

  • 接種を希望する医療機関に、接種の依頼を受け入れるか確認を取ってください
  • 接種を希望する医療機関のある自治体担当課に、松江市から送る依頼書の宛先が、自治体宛になるのか、直接医療機関宛になるのか、確認を取ってください

接種前の事前申請に必要なもの

  1. 定期予防接種実施申請書(PDFファイル:228.1KB)
  2. 母子健康手帳(郵送での申請の場合は、出生届出済証明のページおよび予防接種の記録の全ページの写しが必要)

(注意)接種予定日は余裕をもって設定してください。受付から発送まで2週間程度お時間をいただきます。お手元に定期予防接種実施依頼書が届いた後で、かつ承認した期間内であれば、接種予定日は変更いただいてかまいません。

(注意)郵送の場合は、下記の「母子健康手帳の添付についての注意(郵送の場合)」を必ず読み、漏れがないように送ってください

(注意)申請できるのは申請した年度の末日までです。年度内に受ける予定の予防接種のみ申請ください

接種当日に必要なもの

  1. 松江市から送付した(医療機関または自治体宛の)定期予防接種実施依頼書
  2. 松江市の予防接種予診票
  3. 母子健康手帳
  4. 予防接種代金(一旦、全額負担していただきます)

接種後の償還払い(払い戻し)の申請に必要なもの

  1. 定期予防接種実施申請書(PDFファイル:228.1KB)
  2. 領収書(原本)(予防接種の種類、接種日、金額がわかるもの)
  3. 母子健康手帳(郵送での申請の場合は、出生届出済証明のページ予防接種の記録の全ページの写しが必要)
  4. 振込先口座番号口座名義が確認できるもの

(注意)接種日から1年以内に申請してください。

(注意)郵送の場合は、下記の「母子健康手帳の添付についての注意(郵送の場合)」を必ず読み、漏れがないように送ってください

(注意)接種日当日に松江市民でなければ、償還払い(払い戻し)できません

提出先(郵送または窓口)

690-0045

島根県松江市乃白町32-2

松江市保健福祉総合センター内

健康推進課予防接種室

(電話:0852-60-8173)

母子健康手帳の添付についての注意(郵送の場合)

必要なページは、出生届出済証明のページおよび予防接種の記録全ページです。

母子健康手帳によって記載欄は様々のため、予防接種の記録の最初のページから6ページ分を必ず添付してください

(注意)記入が無い「予防接種の記録」のページも必要です

(注意)母子健康手帳でなく別紙に予防接種の記録が記載されているものがあれば、そちらも漏れなく提出してください

令和7年度の払い戻し上限金額について

令和7年4月1日以降に接種した定期予防接種の払い戻し上限金額については、下記のPDFファイルをご確認ください。

令和6年度の払い戻し上限金額について

令和6年4月1日以降に接種した定期予防接種の払い戻し上限金額については、下記のPDFファイルをご確認ください。

他自治体に住民票のある方が、松江市内の医療機関で予防接種を受けたい場合

住民票のある自治体担当課へお問い合わせください。その際、松江市に確認は不要である旨をお伝えください。受けたい松江市内の医療機関と住民票のある市区町村で、直接やり取りを行ってもらいます。

なお、予防接種実施依頼書の宛先は「医療機関の院長」となります。

提出書類に不備や添付漏れがあった場合

  • 申請された際、追加で書類提出を求めることがあります。
  • 確認のため電話をすることがあります。着信(0852-60-8173)があれば折り返しをするなど、連絡が取れるようにしてください。

職員から連絡があり案内された場合は、下記リンク先にアクセスしてください。

予防接種に係る必要書類のご提出(不備・追加分)QRコード

予防接種に係る必要書類のご提出(不備・追加分)QRコード

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 健康推進課
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
電話:0852-60-8162(保健総務係)
電話:0852-60-8174(保健企画係)
電話:0852-60-8154(地域保健グループ橋北)
電話:0852-60-8156(地域保健グループ橋南)
電話:0852-60-8173(予防接種室)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム