松江市医師会による「松江市膵(すい)がんプロジェクト」
松江市膵(すい)がんプロジェクトについて
膵(すい)がんは、全てのがんの中で最も生存率の低い難治性のがんとして知られ、松江市内のがんによる部位別死亡数の3位(令和5年)となっています。
しかし、膵(すい)臓はがんが発生しても小さいうちは症状が出にくく、早期の発見は簡単ではありません。
そこで、膵(すい)がんを早期に発見して治療につなげる、松江市医師会による「松江市膵(すい)がんプロジェクト」が行われています。
松江市膵(すい)がんプロジェクト作成ポスター (JPEG: 968.0KB)
症状
以下の症状や心当たりのある人は、今すぐにかかりつけの医師に相談しましょう。
膵(すい)がんの危険因子があると診断された人は、精査担当医へ紹介します。
- おなかが痛い、もやもやする、背中が痛い
- 最近体重が減ってきた
- 肥満気味だ
- 最近糖尿病と診断された、糖尿病が悪くなった
- お酒を毎日3合以上飲む
- 煙草を吸う
- 画像検査で、膵のう胞、主膵管拡張、慢性膵炎がある
- 膵(すい)がんになった家族がいる
「あなたの膵臓は大丈夫?」セルフチェックシート
膵(すい)がんの早期発見のため、松江市医師会が作成したセルフチェックシートです。
私は大丈夫と思っている人も、まずはセルフチェックをしてみましょう。


プロジェクトについての詳細情報
松江市医師会ホームページ「松江市膵(すい)がんプロジェクト」
がんに関する情報

(外部リンク)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 健康推進課
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
電話:0852-60-8162(保健総務係)
電話:0852-60-8174(保健企画係)
電話:0852-60-8154(地域保健グループ橋北)
電話:0852-60-8156(地域保健グループ橋南)
電話:0852-60-8173(予防接種室)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム
更新日:2025年08月05日