各機関の就労支援事業

更新日:2024年10月31日

  1. 障がい者インターンシップ事業

障がい者を雇おうとする企業、一般就労を希望する障がいのある方、双方にとって活用しやすく、負担の少ない体験型事業として「知るきっかけ」「雇うきっかけ」「働くきっかけ」をつくる職場実習を支援します。 この制度を利用する企業へ奨励金を支給します。

就労支援関連制度のパンフレット

さまざまな機関が提供する就労支援策を、一般就労を希望する方や支援する方向けや、雇用を希望する事業者向けに、就労へ至る過程ごとにまとめた資料です。

  1. 一般就労を希望する方や一般就労を支援する方向け
  1. 雇用を希望する事業者向け

その他の就労支援助成制度を実施する機関

  1. 島根障害者職業センター

電話:0852-21-0900/ファックス:0852-21-1909 職業準備支援、職場適応援助者(ジョブコーチ)支援、職場(リワーク)支援

  1. 松江公共職業安定所(職業紹介第三部門)

電話:0852-22-8609(43#)/ファックス:0852-27-8524

  1. 松江公共職業安定所(雇用保険給付課)

電話:0852-22-8609(11#)/ファックス:0852-27-8524

  1. 島根県立東部高等技術校

電話:0853-28-2735/ファックス:0853-28-2736

  1. 島根県立東部高等技術校松江駐在

電話:0852-22-6952/ファックス:0852-22-6150

  1. 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構島根支部(高齢・障害者業務課)

電話:0852-60-1677/ファックス:0852-60-1678 障がい者雇用に関する助成制度

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 障がい者福祉課
【相談支援】
    電話:0852-55-5304(障がい者政策係)
【障がい者手帳(身体・療育・精神)、交通機関等割引・自立支援医療・障がい者手当等・補装具】
    電話:0852-55-5945(障がい者福祉係)
【障がい者福祉サービス】
    電話:0852-55-5054(給付係)
【事業所指定に関すること】
    電話:0852-55-5946(事業所指定係)
ファックス:0852-55-5309
お問い合わせフォーム