相続税
相続人が85歳未満で障がい者のときは、障がい者控除が受けられ、相続税の額から一定の金額を差し引くことができます。
障がいの区分と控除額
特別障がい者
【控除の額】 20万円×(85歳-相続したときの年齢) 【対象者】
- 身体障がい者1級または2級の方
- 知的障がい者Aの方
- 精神障がい者1級の方
障がい者
【控除の額】 10万円×(85歳-相続したときの年齢) 【対象者】
- 身体障がい者1級及び2級以外の方
- 知的障がい者Bの方
- 精神障がい者1級以外の方
心身障がい者扶養共済制度に基づく給付金の非課税
心身障がい者扶養共済制度に基づいて支給される給付金(脱退一時金を除く)については、所得税はかかりません。 この給付金を受ける権利を、相続や贈与によって取得したときも、相続税や贈与税はかかりません。
お問合せ先
松江税務署 (電話)0852-21-7711(個人課税部門)
この記事に関するお問い合わせ先
健康福祉部 障がい者福祉課
【相談支援】
電話:0852-55-5304(障がい者政策係)
【障がい者手帳(身体・療育・精神)、交通機関等割引・自立支援医療・障がい者手当等・補装具】
電話:0852-55-5945(障がい者福祉係)
【障がい者福祉サービス】
電話:0852-55-5054(給付係)
【事業所指定に関すること】
電話:0852-55-5946(事業所指定係)
ファックス:0852-55-5309
お問い合わせフォーム
更新日:2023年02月01日