令和2年度障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例市長表彰

更新日:2023年02月18日

令和2年12月10日、2団体に障がいのある人もない人も共に住みよいまちづくり条例に基づく市長表彰が授与され、表彰式が行われました。

これは、合理的配慮の積極的な実施、その普及に貢献され、障がいのある人に対する理解を広げ、市民の模範となる個人・団体を表彰するものです。

表彰された皆さんは、推薦を受け「松江市障がい者差別解消推進委員会」において選考されました。

写真:表彰式の様子

令和2年度対象者のご紹介

1. 有限会社朝日住宅

  • 代表者職・氏名:有限会社朝日住宅代表取締役目次修
  • 所在地:松江市西津田四丁目1番2号
  • 設立時期:昭和42年7月
  • 業務内容

賃貸仲介・管理事業、売買事業、リフォーム事業、総合不動産コンサルティング事業 社員数50名(パート含む。)

  • 受賞対象となった主な取り組み

相談支援事業所とも連携して、障がいのある方の住まいの確保に尽力している。 仲介にあたっては、障がいがあっても貸してもらえるようにオーナーに対して説得・交渉をしたり、難しい案件について自社所有・自社管理物件を斡旋するなど、工夫をしている。

  • 授与の理由

障がいを理由に住まいの確保に困難を抱える人のため、障がい者相談支援事業所とも連携し、会社全体で住まいの確保に尽力している。

仲介業務においても管理事業においても、長年培ったノウハウを生かし、相手方との交渉や調整を行い、障がい者の地域生活を支えている。

写真:有限会社朝日住宅

2.島根県テニス協会

  • 代表者職・氏名:会長糸原次之
  • 所在地:松江市上乃木3丁目15番36号
  • 設立時期:昭和38年3月25日(島根県庭球協会、昭和60年4月1日より島根県テニス協会)
  • 事業概要

競技の普及を目的とし、競技人口を増やすために地域に理解を求め、「Play+Stayプログラム活動」を通して競技を体験・体感してもらう以下の取り組みを推進。

テニスフェスタ、ストリートテニス、プチスポーツフェスティバル、幼稚園・保育所キッズキャラバン、小学校子ども広場、ミニテニス活動、特別支援交流事業 登録者数約1,000名

  • 受賞対象となった主な取り組み

松江市手をつなぐ育成会の本人部会のサークル活動へ指導者として全面的に協力をしている。

  • 授与の理由

障がい理解や障がい特性に応じた配慮を定期的に学び、障がいのある子ども一人ひとりの障がい特性や個性に応じて、テニスを通じて誰もが身体を動かす楽しさや達成感を味わえる活動を行っている。

障がいのある人の自立と社会参加促進は、スポーツが目指す理念と一致するという信念の下、障がいのある子どもとの交流事業を地域貢献活動による協会の普及事業の一つとして位置付け、組織的かつ継続的に活動を行っている。

写真:島根県テニス協会

この記事に関するお問い合わせ先

健康福祉部 障がい者福祉課
【相談支援】
    電話:0852-55-5304(障がい者政策係)
【障がい者手帳(身体・療育・精神)、交通機関等割引・自立支援医療・障がい者手当等・補装具】
    電話:0852-55-5945(障がい者福祉係)
【障がい者福祉サービス】
    電話:0852-55-5054(給付係)
【事業所指定に関すること】
    電話:0852-55-5946(事業所指定係)
ファックス:0852-55-5309
お問い合わせフォーム