まつえの子育てAIコンシェルジュ使い方
(2021年1月19日作成)
リッチメニュ―の使い方
赤枠で囲っている部分がリッチメニュ―になります。
それぞれのアイコンをタップしていただくとリンク先に飛ぶことができます。

- 病児保育のネット予約ができる「あずかるこちゃん」のログイン画面を表示します。
- 母子手帳アプリ「母子モだんだん」の案内ページを表示します。
- 松江の子育て応援冊子「ねえみちょって」の最新号(Vol.11)を閲覧できます。
- 防災情報を確認できます。交通機関情報の確認や防災メール、防災ツイッターへの登録ができます。
- 松江市のイベント情報を確認できます。
- ユーザーの現在地から最寄りの公園などを検索できます。
どんなことが聞ける?
AIが回答できる一部をご紹介します。
- 妊娠・出産(産前・産後)…妊娠された際の手続きやお子さんがお生まれになった際の手続き、出産についての相談、産前・産後のケアや相談など
- 健康診断や予防接種…妊婦健診、お子さんの健診、予防接種の手続きや時期など
- 保育所・幼保園・認定こども園・幼稚園…各保育施設の入所申込や相談、施設の場所や一覧、保育料など
- 各種手当・子育て支援制度…児童手当、児童扶養手当、子ども医療証、病児・病後児保育、ファミリーサポートなど
- 病気のとき・病院…お子さんの体調がすぐれないとき、病院を調べたいときなど
- 子育て支援センター…子育て支援センターの利用方法や利用時間、支援センターの場所、各種イベントなど
- 公園・遊び場…市内の公園の場所、子どもの遊び場など
- 子育ての悩み・相談…子育てのお悩みの相談先、お子さんが言う事を聞いてくれない、泣き止まない、発育についての相談など
質問の入力方法
赤枠で囲っているキーボードの部分をタップしてください。

入力画面が出てきます。

ご質問を直接入力してください。
質問の例
まつえの子育てAIコンシェルジュ 子育ての悩みを相談したいとき
等々
現在地から最寄りの公園や子育て支援センターを探す
まつえの子育てAIコンシェルジュでは、ユーザーの現在地からお近くの公園や子育て支援センターを検索することができます。(位置情報をONにしてください。)
- 赤枠で囲っている「おでかけマップ」をタップしてください。

- 赤枠をタップして位置情報を送信してください。

- 探したい場所を選んでください。

- お近くの公園が10件表示されます。

- 地図を見るをタップすると、目的地までの地図を確認することができます。

この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て部 こども政策課
電話:0852-55-5666 (こども政策係)
電話:0852-55-5032(安心子育て係)
ファックス:0852-55-5562
お問い合わせフォーム
更新日:2023年04月04日