主な子育て支援サービスの紹介
保育所等の保育以外にもさまざまな子育て支援サービスがあります。
訪問型子育てサポート事業
一時的に家事やお子さんの世話が必要な時に、子育てホームサポーターが自宅に訪問してお手伝いします。
たとえば、こんな時に利用できます。
- 妊娠中でつわりがひどい
- 出産前後であまり動けない
- 沐浴を手伝ってほしい
- 育児や家事を手伝ってほしい
- 話し相手が欲しい
- こどもとゆっくり過ごしたい
☆対象:妊娠中の方、就学前のお子さんを育てている家庭
利用時間帯 | 平日 | 土・日・祝日 |
7時~19時 | 600円 | 800円 |
19時~21時 | 800円 | 800円 |
事業所名称 | 電話(0852) |
松江市シルバー人材センター |
27-0888 |
ケアサービス松江 |
55-7168 |
まごころサービス松江センター |
25-5335 |
ご利用にあたっては事前登録が必要です。
詳細はこちらをご覧ください。
ファミリーサポート事業
育児の援助を行いたい人と受けたい人を会員組織化し、一時的なこどものお世話を行う、有償の援助活動です。
たとえば、こんな時に利用できます。
- 保育施設や児童クラブへの送迎やその後の預かりを頼みたい
- 保護者が買い物等、外出の際にこどもを預けたい
- 病気回復期のこどもを預かってほしい
☆対象年齢:0歳から小学6年生まで
利用日・利用時間 | 金額 |
平日 7時~19時 | 300円 |
土・日・祝日・その他の時間・病児、病後児 | 400円 |
ご利用にあたっては事前登録の上で、会員相互の事前打ち合わせが必要です。
詳細はこちらをご覧ください。
【窓口】まつえファミリーサポートセンター 電話:0852-32-0850
子育て短期支援事業
保護者の疾病などにより、家庭でお子さんを養育することが困難になった場合に、一時的にお預かりをします。
☆対象年齢:0歳から小学校6年生まで
☆世帯状況に応じて利用料が必要です。
ショートステイ | 原則1泊2日~7日以内 |
トワイライトステイ | 17時~翌朝8時 |
ご利用にあたっては、事前に申請書の提出、預かり先との調整が必要です。(原則ご利用日の3日前までに申請をお願いしています。)
詳細はこちらをご覧ください。
産後ケア事業
助産師による産後の体調管理や乳房ケア、心と体の休養、赤ちゃんの沐浴や授乳相談などを行います。
☆対象:産後1年未満のお母さんとそのお子さんで産後に心身の不調や育児不安等がある方
デイサービス型 |
平日9時~16時 |
訪問型 |
平日9時~16時のうち3時間 |
宿泊型 |
10時~翌17時 |
☆世帯状況に応じて利用料が必要です。
☆施設の状況により、利用できる月齢や時間が変わることがあります。
ご利用にあたっては事前申請が必要です。
詳細はこちらをご覧ください。
その他の支援事業
その他の支援事業については、こちらをご覧ください。(PDFファイル:1005KB)
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て部 こども家庭支援課(こども家庭センター)
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
【子育て支援センター、訪問型子育てサポートなど】電話:0852-60-8141(家庭支援係)
【妊娠・出産、乳幼児健診など】電話:0852-60-8155(子育て保健係)
【児童相談・児童虐待防止など】電話:0852ー55ー5484(こども福祉係)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム
更新日:2024年09月27日