2024年意東幼保園の様子

更新日:2024年12月13日

秋のお楽しみ!2024年10月

5月にきりん組さん(5歳児)はなかよし田んぼに田植えをしました。ぐにゅぐにゅ~、とろとろ~気持ちのいい泥の感触に包まれて、こども達は地域の方、保護者の方と一緒に田植えを楽しんでいましたよ。10月には稲刈りと脱穀をしました。おいしそうなお米がたくさん収穫出来ました。

田植えをする地域の方とこども

「うわー!つめたいねー」泥の中をゆっくりゆっくり進みながら植えていました。

田植えのやり方を教えてもらうこども達

稲の植え方はわこう会の方に教えていただきました。

みんなでなかよし田んぼの前で集合写真

田植えの後、こども達と地域の方と参加してくださった保護者の方と一緒に集合写真を撮りました。

稲刈りをする保育者と男の子

10月きりん組(5歳児)とこぐま組(4歳児)で園庭の田んぼの稲刈りをしました。

稲刈りの後、園庭のフェンスに稲を掛けるこども達

稲刈りの後、園庭のフェンスに稲をかけてはで干ししました。

 

はで干しした稲をみるこども達

11月25日お米の脱穀をしました。おいしいお米が収穫できたね。おにぎりパーティーをするのが楽しみになりました。

6月に植えたサツマイモがぐんぐんと大きくなり、10月には地域の方と一緒に芋ほりをしました。「うんとこしょ、どっこいしょ!」力いっぱいに引っ張りました。まん丸のサツマイモが穫れましたよ。11月には園開放日に焼き芋パーティーをしました。ほくほく、ほっこりおいしい焼き芋でした。

芋のつるを引っ張る5人のこども

サツマイモの蔓を引っ張るよ!「うんとこしょ、どっこいしょ!」綱引きみたいだね。

焚火の中に芋を投げ入れるこども、その様子を周りで見ているこども達

焚火の中に包んだサツマイモを入れました。煙がもくもく雲みたいだね。

焼き芋をたべるこども達

「ふうふう」「あったかいね」みんなで食べると美味しいね。

焼き芋をほおばるこども達

「みてみて、お芋だよ」「おいしいよ」お庭で食べると美味しいね。

意東川で川遊び!2024年7月3日

川の近くで先生の話を聞く10名程度のこども達

今日はいい天気!

絶好の川遊び日和となりました!!

島根環境アドバイザーの桑原弘道先生(川遊び博士)と一緒にこぐま組(4歳児)・きりん組(5歳児)が意東幼保園の近くにある意東川で川遊びをしました。

川に入って生き物を探す6名のこどもたち

意東川にはどんな魚や生き物がいるかな?

こどもたちはいろいろなことに興味をもって探していましたよ。

川で遊ぶこどもたち

雨上がりの川。ライフジャケットを着て、滑らないように慎重に歩くこどもたちでした。

網の中に生き物が入っているかとのぞき込む2名のこども

「なにかとれたかな?」

ケースに入った魚をみるこどもたち

川の生き物をじっくり観察しました。

二ナガイ・ボッカ・ヨシノボリ・スジエビ・ヤゴ等、いろいろな川の生き物と触れ合うことができました。

「つぎはさかなとる~」「カニをさがしたいな」と、次回の川遊びを楽しみにするこどもたちでした!

この記事に関するお問い合わせ先

こども子育て部 こども政策課
電話:0852-55-5666 (こども政策係)
電話:0852-55-5032(安心子育て係)
ファックス:0852-55-5562
​​​​​​​お問い合わせフォーム