災害時における保育所等の休園基準について

更新日:2024年04月17日

災害時における保育所等の休園基準について

台風・豪雨・地震等の自然災害発生時(「災害時」という)の、市内保育所等における臨時休園等についてお知らせします。

1対象施設

 市内の認可保育所、認定こども園、小規模保育事業施設、市立保育所・幼保園・幼稚園(「保育所等」という)

2臨時休園基準

 保育所等の所在地において次のいずれかにあてはまる場合

  1. 水害・土砂災害
    避難指示、緊急安全確保(警戒レベル4以上)の避難情報が発令されている。
避難情報レベルごとの臨時休園基準の一覧表
避難情報 登園前(午前6時から開園時刻まで) 保育中
警戒レベル4
(避難指示)
原則休園
  • 施設及び施設の周辺の安全が確保されている場合は開園できる
原則休園
保護者の方はお迎えをお願いします
  • 施設及び施設の周辺の安全が確保されている場合は開園できる
警戒レベル5
(緊急安全確保)
休園 休園
保護者の方はお迎えをお願いします
  • 午前10時までに避難情報が解除され、安全が確認できれば午後の保育を実施
  • 午前10時の時点で、避難情報が発令中で、安全が確認できなければ、終日休園
  1. 地震:震度5弱以上の地震が観測され、施設の安全が確保できないとき。
震度ごとの臨時休園基準の一覧表
震度 登園前(午前6時から開園時刻まで) 保育中
震度5弱 原則休園
  • 施設及び施設の周辺の安全が確保されている場合は開園できる
原則休園
保護者の方はお迎えをお願いします
  • 施設及び施設の周辺の安全が確保されている場合は開園できる
震度5強以上 休園
  • 施設及び施設の周辺の安全が確保された後に施設を再開する。
休園
保護者の方はお迎えお願いします
  • 施設及び施設の周辺の安全が確保された後に施設を再開する。
  1. その他:施設長が、災害等により施設や登園に危険があると、市に協議したとき。

3臨時休園等の連絡

  • 台風・豪雨等の恐れがある場合に、本基準に基づいて、臨時休園・登園自粛要請の判断を行います。
  • 臨時休園や登園自粛要請、施設の再開等のお知らせは、各施設からメールなどで連絡します。
  • 災害の状況によっては連絡が間に合わない場合もありますので、その場合には、保護者様ご自身の判断で、
  • お子様やご自身の安全確保を最優先に行動をとるようにお願いします。

4災害時における代替保育について

市の基準に基づいて臨時休園を決定した際、災害時において社会的要請の強い職種に限定した保育の受け入れ(代替保育)を行うものです。

事前登録が必要です。詳しくは以下をご覧ください。

(注意)災害の発生状況によっては代替保育を実施しない場合もあります。

5(参考)避難情報が発令された場合にとるべき行動

避難情報が発令された場合にとるべき行動の一覧表
区分 とるべき行動
警戒レベル1
(早期注意情報)
災害への心構えを高める
  • 最新の防災情報に留意し、災害への心構えを高める
警戒レベル2
(大雨・洪水注意報)
自らの避難行動を確認
  • ハザードマップ等により自宅等の災害リスクを再確認するとともに、避難情報の把握手段を再確認するなど
警戒レベル3
(高齢者等避難)
危険な場所から高齢者等は避難
  • 避難に時間を要する人(ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児等)とその支援者は、避難行動を開始する
  • 高齢者等以外の人も必要に応じ、普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、自主的に避難する
警戒レベル4
(避難指示)
危険な場所から全員避難
  • 過去の重大な災害の発生時に匹敵する状況。この段階までに避難を完了しておく。
  • 台風などにより暴風が予想される場合は、暴風が吹き始める前に避難を完了しておく。
警戒レベル5
(緊急安全確保)
命の危険直ちに安全確保!
  • すでに安全な避難ができず、命が危険な状況。今いる場所より安全な場所へ直ちに移動等する。
  • 避難情報は、警戒レベル1から5の順番で発令されるとは限りません。状況が急変することもあります。
  • 避難先は市が指定する避難場所(学校や公民館など)だけではありません。安全な親戚・知人宅などに避難することも考えてみましょう。
  • 日頃からハザードマップで居住地周辺の危険個所を把握し、とるべき避難行動を想定しておきましょう。
  • 避難情報が発令されていなくても、危険を感じた場合は、ためらわず避難行動を開始してください。

通知(災害時における保育所等の休園基準について)

この記事に関するお問い合わせ先

こども子育て部 こども政策課
電話:0852-55-5666 (こども政策係)
電話:0852-55-5032(安心子育て係)
ファックス:0852-55-5562
​​​​​​​お問い合わせフォーム