0歳(第一子)の親子のつどい
1歳までのお子さんとその保護者のためのつどいです。赤ちゃんと一緒に楽しむ時間を通じて、新たな出会いや交流を広げるきっかけになるよう企画しています。1歳のお誕生月を迎えたら卒業となります。毎月2回開催します。(どちらか1回の参加となります)
問い合わせ:0852-60-8143(あいあいルーム)
R7年度の予定【予約不要(一部、母子モで要予約)】
開催月 | 開催日 | テーマ |
予約開始日/定員 |
---|---|---|---|
4月 | 11日(金曜) | 「親子でふれあって遊ぼう」 | なし |
25日(金曜) | |||
5月 | 9日(金曜) | 「ふれあい&おしゃべりを楽しもう」 | なし |
23日(金曜) | |||
6月 | 13日(金曜) |
「親子でちょこっとエクササイズ&おしゃべり会」 |
なし |
27日(金曜) | |||
7月 | 11日(金曜) | 「水遊びグッズを作ろう」 | なし |
25日(金曜) | |||
8月 | 8日(金曜) |
「親子でダンスを楽しもう」 講師:齋藤こずえ氏 |
8月1日(金曜) 各30組 |
22日(金曜) | |||
9月 | 12日(金曜) |
「布で遊ぼう」 |
なし |
26日(金曜) | |||
10月 | 10日(金曜) |
ミニミニ×3運動会 チビッコあつまれ |
なし |
24日(金曜) | |||
11月 | 14日(金曜) | 「絵本って楽しいな」 | なし |
28日(金曜) | |||
12月 | 12日(金曜) |
「赤ちゃんと一緒に楽しもう」 講師:福本友香氏 |
12月1日(月曜) 各30組 |
19日(金曜) | |||
1月 | 9日(金曜) | 「童謡を楽しもう」 | なし |
23日(金曜) | |||
2月 | 13日(金曜) |
「ふれあい遊びや音に触れ親しもう」 講師:田部由美子氏 |
2月2日(月曜) 各30組 |
27日(金曜) | |||
3月 | 13日(金曜) | 「親子でふれあって遊ぼう」 | なし |
27日(金曜) |
- 時間はいずれも10時30分~11時10分です。
- 同月のうち、どちらか1回の参加となります。
- 令和7年3月現在の予定です。日程や内容を変更する場合がありますので、市報、あいあいだより、松江市子育て支援Xでご確認ください。
今月の予定【要予約】
「母子モ」での予約
参加予約は、母子手帳アプリ「母子モ」から!
あいあいが開催する事業への参加は、母子手帳アプリ「母子モ」から予約ができます。
アプリのダウンロードはこちら
詳しくは以下のチラシをご確認ください。
アプリからご予約が難しい方は
お電話にてご予約できます。
こども家庭支援課:(0852)60ー8141
7月11日(金曜)の様子
今回のつどいは「水遊びグッズを作ろう」をテーマに22組の親子が参加しました。
ペットボトルに、お花や星のシールを自由に貼って世界にひとつのおもちゃができました♪他にも廃材を使ったおもちゃの紹介に、お母さんもお子さんも興味津々でしたよ。
今月は「我が子のチャームポイントは?」をテーマにフリートークをしました。
テーマ以外にも、寝かしつけのことや人見知りのことなど、各グループとも、盛り上がっていました♪
今回は3組の親子が卒業となりました。
みんなで歌を歌い卒業をお祝いしました♪
卒業するお母さんから・・・
・「卒業するのが淋しい💧」
・「今度はあいあいのつどいに参加します!」とお話してくれました。
お誕生日おめでとうございます!
素敵な1年になりますように☆
この記事に関するお問い合わせ先
こども子育て部 こども家庭支援課(こども家庭センター)
郵便番号:690-0045 松江市乃白町32番地2 保健福祉総合センター内
【子育て支援センター、訪問型子育てサポートなど】電話:0852-60-8141(家庭支援係)
【妊娠・出産、乳幼児健診など】電話:0852-60-8155(子育て保健係)
【児童相談・児童虐待防止など】電話:0852ー55ー5484(こども福祉係)
ファックス:0852-60-8160
お問い合わせフォーム
更新日:2025年07月22日