教育委員会会議、教育長・教育委員の紹介
教育委員会とは
現行の教育委員会の制度は、昭和31年に制定された「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」に基づき、運営されています。
教育委員会は、都道府県や市町村等に置かれる行政委員会の一つで、合議制の執行機関です。
市に置かれる教育委員会は、同法の改正により、平成27年度から、一般的には教育長及び4人の教育委員をもって組織されることとなりました。
その任命は、地方公共団体の長が議会の同意を得て行います。任期は、教育長は3年、委員は4年で再任可能となっています。
教育長は、教育委員会の会務を総理し、委員会を代表します。
教育委員会は、委員の合議により基本的方針を決定し、その方針・決定を受けた教育長が、事務局を指揮監督し、教育行政を執行します。
松江市教育委員会(会議)
ほぼ毎月1回、教育に関する主要な案件について審議します。
会議は公開(案件によっては非公開もあり)しており、傍聴できます。ただし、傍聴を希望される方が多数の場合は、会場の都合により、お断りすることもあります。
開催日時、場所等は、告示(松江市役所掲示板)します。また、事前にホームページでお知らせします。
項目 | 概要 |
---|---|
開催日時 |
令和7年4月23日(水曜日)10時00分開会 |
場所 | 教育委員会室(松江市役所第四別館3階) |
付議事件 | 令和7年4月21日に告示しました。(PDFファイル:132.9KB)) |
注意事項 |
原則公開とし、傍聴できます。 ただし、松江市教育委員会会議規則第2条ただし書の規定により非公開となる場合もあります。 傍聴を希望される方が多数の場合は、会場の都合により、お断りすることもあります。 |
松江市教育委員
教育長

氏名
藤原亮彦(ふじはらあきひこ)
委員任期
令和6年4月1日から令和9年3月31日まで
摘要
2期目
教育委員(教育長職務代理者)

氏名
塩川寛(しおかわひろし)
委員任期
令和3年5月21日から令和7年5月20日まで
摘要
1期目
職業
元公立学校校長
教育委員
氏名
大谷みどり(おおたにみどり)
委員任期
令和5年5月21日から令和9年5月20日まで
摘要
1期目
職業
大学教授
教育委員

氏名
金津式彦(かなつのりひこ)
委員任期
令和4年5月21日から令和8年5月20日まで
摘要
2期目
職業
会社役員
教育委員

氏名
原田順子(はらだじゅんこ)
委員任期
令和6年5月21日から令和10年5月20日まで
摘要
2期目
職業
- 保護者
- 会社役員
会議の内容
教育委員会告示
教育行政に関する相談について
教育行政に関するご相談がございましたら、気軽にご相談、ご連絡ください。
詳しくは、各学校又は、松江市教育委員会教育総務課総務係(0852-55-5424)、各支所教育委員会分室まで。
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 教育総務課
電話:0852-55-5424(総務係)
電話:0852-55-5949(施設建設係)
電話:0852-55-5423(教職員係)
ファックス:0852-55-5534
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月21日