松江市いじめ防止啓発月間〈事業計画〉
11月は松江市いじめ防止啓発月間です
期間
毎年11月【令和6年11月1日(金曜)から11月30日(土曜)】
キャッチフレーズ:松江市いじめ防止啓発月間《かがやく笑顔つながる松江》
趣旨
「松江市いじめ防止基本方針」に基づき、松江市ならびに各学校において、いじめの防止等に係る様々な取組を推進しています。特に、11月を「松江市いじめ防止啓発月間」と位置づけ、この期間に学校・家庭・地域が一体となって重点的に啓発を行い、「いじめは絶対に許されない」という市民意識の高揚を図っていくこととしています。
期間中の主な取り組み
1.魅力ある学校づくり研修
【日時】令和6年11月15日(金曜)14時30分から16時40分
【場所】松江市市民活動センター
【目的】学校経営の責任者である校長(管理職)を対象として、生徒指導上の課題に 対しての具体的な取組について学校マネジメントの視点から研修し、魅力的な学校づくりに資する。
【講師】曽山 和彦(そやま かずひこ)氏
かかわりプログラムSlimple 代表
2.「いじめ防止啓発月間」の各学校における取組の推進
各校の取組をホームページで紹介
3.「松江市いじめ相談電話ホッとライン」の周知
児童・生徒へのカード配付
4.市役所内での幟旗の設置
5.松江市教育委員会教育研究所研修会
【日時】令和6年12月6日(金曜)15時から17時
【場所】教育委員会室
【内容】いじめや不登校等、生徒指導上の諸課題への対応について 他
この記事に関するお問い合わせ先
教育委員会 生徒指導推進室
電話:0852-55-5652
ファックス:0852-55-5041
お問い合わせフォーム
更新日:2024年11月12日