みんなでHAPPY産後ケア(集団型産後ケア)

更新日:2025年03月26日

みんなでHAPPY産後ケア・ロゴマーク

令和7年4月から、みんなでHAPPY産後ケア(集団型産後ケア)をはじめます!!

「HAPPY」の由来

  • H:Healing(癒し・回復)
  • A:Active(活動的・アクティブ)
  • P:Positivity (ポジティブ思考)
  • P:Peace(心の平穏・リラックス)
  • Y:Youthful (若々しさ・健康的な活力)

集団型産後ケアとは??

助産師等から、産後の身体のケア赤ちゃんへの関わり方についてのお話を聞くほか、子育て中のお母さん同士で情報交換できる集団型のプログラムです。

対象

産後1年未満のお母さんと赤ちゃん

利用料

市民税課税世帯:1,000円

市民税非課税世帯・生活保護世帯:無料(償還払い申請が必要です)

開催日

月1回程度(平日)

利用回数

7回まで(他の産後ケアとは別カウント)

利用時間

9時~12時もしくは13時~16時(3時間)

定員

10組/回(応募多数の場合は抽選)

実施施設

松江市保健福祉総合センターのほか、公民館等地域の各施設

内容

助産師による相談、育児に関するお話、ストレッチ、ベビーマッサージ、お母さん同士の交流等

今後の開催日

4月30日(水曜)9時~12時

場所:松江市保健福祉総合センター 3階和室

予約受付期間:4月1日(火曜)~10日(木曜)

5月29日(木曜)13時~16時

場所: 松江市保健福祉総合センター 3階和室

予約受付期間: 5月1日(木曜)~9日(金曜)

6月30日(月曜)、7月29日(火曜)、8月29日(金曜)、9月29日(月曜)、10月28日(火曜)、10月28日(火曜)、11月26日(水曜)、12月22日(月曜)

(注)時間・会場などについては、本ページで随時お知らせします。

予約方法

ahaha!(アハハ!)(子育て支援団体)の公式SNS(InstagramもしくはLINE)にて直接お申し込みください。

みんなでHAPPY産後ケア・インスタみんなでHAPPY産後ケア・LINE予約フォーム

 

この記事に関するお問い合わせ先

こども子育て部 こども家庭支援課(こども家庭センター)
郵便番号:690-0045  松江市乃白町32番地2  保健福祉総合センター内
【子育て支援センター、訪問型子育てサポートなど】電話:0852-60-8141(家庭支援係)
【妊娠・出産、乳幼児健診など】電話:0852-60-8155(子育て保健係)
【児童相談・児童虐待防止など】電話:0852ー55ー5484(こども福祉係)
ファックス:0852-60-8160
​​​​​​​お問い合わせフォーム