2025年度全国統一防火標語のお知らせ
2025年度の全国統一防火標語が決定しました。
「急ぐ日も 足止め火を止め 準備よし」
全国的に林野火災が相次いで発生しています
空気が乾燥し強風の吹く2月から5月頃にかけて多くの林野火災が発生する傾向にあります。一度火がつくとすぐに広がり、消火がとても難しくなります。被害を未然に防ぐため、火の取扱には十分注意しましょう。
林野火災を予防するために
- 枯れ草などのある火災が起こりやすい場所では、たき火をしないこと
- たき火など火気の使用中は、その場を離れず、使用後は完全に消火すること
- 強風時及び乾燥時には、たき火、野焼きをしないこと
- 野焼きを行う際は、最寄りの消防署へ連絡し、あらかじめ必要な防火対策を講じること
- たばこは、指定された場所で喫煙し、吸い殻は必ず消すとともに、投げ捨てないこと
- 火遊びはしないこと、また、させないこと
野焼きは、一部の例外を除き法律で禁止されています。たき火など火気の使用中は、その場を離れず、消火器具を準備して行うこと
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部 予防課
郵便番号:690-8521 松江市学園南一丁目17番3号
電話:0852-32-9121(予防係)、0852-32-9124(危険物保安係)
ファックス:0852-22-9876
お問い合わせフォーム
更新日:2025年03月27日