実績

更新日:2023年11月28日

松江市原子力防災訓練の実施状況
実施回数(訓練種別) 実施日時 参加者数 訓練項目
第19回(個別訓練)

令和5年10月19日(木曜日)

令和5年11月5日(日曜日)

令和5年10月21日(土曜日)(市独自訓練)

市職員(175人)

住民(142人)

  • 鹿島地区(42人)
  • 城西地区(62人)
  • 朝酌地区(38人)

関係機関(277人)

合計594人
  1. 初動対応訓練
  2. 災害対策本部設置運営訓練
  3. 広報活動訓練
  4. 関係機関等への情報伝達訓練
  5. UPZ住民の広域避難訓練
  6. PAZの防護措置等訓練
第18回(個別訓練)

令和4年11月7日(月曜日)
8時30分から18時00分

令和4年11月12日(土曜日)
7時30分から19時00分

市職員(178人)

住民(163人)
うち避難住民(89人)

関係機関(268人)

合計609人
  1. 初動対応訓練
  2. 災害対策本部設置運営訓練
  3. 広報活動訓練
  4. PAZの在宅避難行動要支援者の避難誘導訓練
  5. UPZ住民の広域避難訓練
  6. 関係機関等への情報伝達訓練
第17回(個別訓練) 令和4年2月2日(水曜日)
8時30分から14時00分

市職員(93人)

関係機関(242人)

合計335人
  1. 初動対応訓練
  2. 災害対策本部設置運営訓練
  3. 広報活動訓練
  4. 関係機関等への情報伝達訓練
第17回(個別訓練) 令和3年11月27日(土曜日)
12時00分から15時30分

市職員(44人)

学校関係者(197人)

保護者(162人)

合計403人
  1. PAZ内学校等の緊急退避訓練
第16回(個別訓練)

令和2年10月28日(水曜日)
8時30分から15時30分

令和2年10月31日(土曜日)
8時30分から17時00分

市職員(174人)

避難住民(57人)

関係機関(281人)

合計512人
  1. 初動対応訓練
  2. 災害対策本部設置運営訓練
  3. 広報活動訓練
  4. 原子力災害医療活動訓練
  5. 避難行動要支援者の避難措置等訓練
  6. PAZの防護措置等訓練
  7. UPZの屋内退避訓練
  8. 本庁舎西棟放射線防護対策施設稼働訓練
  9. 災害対策本部事務局(機能班)設置運営訓練
  10. 関係機関等への情報伝達訓練
  11. 防災学習会
松江市原子力防災訓練の実施状況
実施回数(訓練種別) 実施日時 参加者数 訓練項目
第15回(総合訓練)

令和元年11月8日(金曜日)
14時00分から18時50分

令和元年11月9日(土曜日)
8時30分から18時00分

令和元年11月10日(日曜日)
8時00分から17時40分

市職員(345人)

学校等(17,917人)

避難住民(507人)

  • 鹿島地区(243人)
  • 島根地区(53人)
  • 生馬地区(34人)
  • 古江地区(76人)
  • 持田地区(28人)
  • 本庄地区(37人)
  • 美保関地区(38人)

関係機関(251人)

合計19,022人
  1. 初動対応訓練
  2. オフサイトセンター運営訓練
  3. 災害対策本部設置運営訓練
  4. 広報活動訓練
  5. 原子力災害医療活動訓練
  6. 避難行動要支援者の避難措置等訓練
  7. PAZ住民の広域避難訓練
  8. UPZ住民の広域避難訓練
  9. 学校の児童生徒の引渡し(準備)訓練
  10. 関係機関等への情報伝達訓練
  11. 原子力防災学習会
第14回(個別訓練)

平成30年10月26日(金曜日)
8時30分から12時00分

平成30年10月30日(火曜日)
8時00分から18時00分

市職員(157人)

学校等(17,974人)

避難住民(212人)

  • 鹿島地区(50人)
  • 島根地区(34人)
  • 竹矢地区(69人)
  • 忌部地区(59人)

関係機関(243人)

合計18,586人
  1. 初動対応訓練
  2. オフサイトセンター運営訓練
  3. 災害対策本部設置運営訓練
  4. 原子力災害医療活動訓練
  5. 広報活動訓練
  6. 住民の広域避難措置等訓練
  7. 学校の児童生徒引渡し準備訓練
  8. 避難行動要支援者の避難措置等訓練
  9. PAZの防護措置等訓練
  10. 関係機関等への情報伝達訓練
  11. 原子力防災学習会
第13回(個別訓練)

平成29年11月17日(金曜日)
8時30分から12時00分

平成29年11月19日(日曜日)
8時00分から19時00分

平成29年11月25日(土曜日)
12時00分から16時00分

市職員(164人)

学校等(18,631人)

避難住民(197人)

保護者(519人)

関係機関(271人)

合計19,782人
  1. 初動対応訓練
  2. 災害対策本部設置運営訓練
  3. 原子力災害医療活動訓練
  4. 広報活動訓練
  5. 住民の広域避難措置等訓練
  6. 学校の児童生徒引渡し準備訓練
  7. 避難行動要支援者の避難措置等訓練
  8. PAZの防護措置等訓練
  9. 関係機関等への情報伝達訓練
  10. 原子力防災学習会
  11. PAZ内学校の緊急退避措置及び児童の保護者への引渡し訓練
第12回(個別訓練)

平成28年11月14日(月曜日)
8時30分から12時30分

平成28年11月19日(土曜日)
7時30分から17時15分

市職員(191人)

学校等(17,800人)

避難住民(230人)

関係機関(266人)

合計18,487人
  1. 初動対応訓練(原子力事故対策会議設置運営訓練を含む)
  2. オフサイトセンター要員派遣訓練
  3. 災害対策本部設置運営訓練
  4. 原子力災害医療活動訓練
  5. 広報活動訓練
  6. 住民の広域避難措置訓練
  7. 学校の児童・生徒引渡し準備訓練
  8. 避難行動要支援者の避難措置等訓練
  9. PAZの防護措置等訓練
  10. 関係機関等への情報伝達訓練
  11. 原子力防災学習会
第11回(個別訓練)

平成27年10月23日(金曜日)
8時30分から15時00分

平成27年10月25日(日曜日)
8時00分から17時15分

市職員(134人)

学校等(17,100人)

避難住民(151人)

関係機関(235人)

合計17,620人
  1. 初動対応訓練(原子力事故対策会議設置運営訓練を含む)
  2. オフサイトセンター要員派遣訓練
  3. 災害対策本部設置運営訓練
  4. 庁舎放射線防護対策訓練
  5. 緊急被ばく医療活動訓練
  6. 広報活動訓練
  7. 住民の広域避難措置訓練
  8. 学校の児童・生徒引渡し準備訓練
  9. 避難行動要支援者の避難措置等訓練
  10. PAZの防護措置等訓練
  11. 関係機関等への情報伝達訓練
  12. 原子力防災学習会
第10回(個別訓練) 平成26年10月18日(土曜日)
7時00分から18時30分

市職員(130人)

学校等(17,652人)

保護者(254人)

避難住民(64人)

関係機関(235人)

合計18,335人
  1. 初動対応訓練(原子力事故対策会議設置運営訓練を含む)
  2. オフサイトセンター要員派遣訓練
  3. 災害対策本部設置運営訓練
  4. 緊急時モニタリング訓練
  5. 緊急被ばく医療活動訓練
  6. 広報活動訓練
  7. 住民の広域避難措置訓練
  8. PAZ内学校の緊急退避措置及び児童の保護者への引渡し訓練
  9. 学校の児童・生徒引渡し準備訓練
  10. 避難行動要支援者の避難措置等訓練
  11. 関係機関等への情報伝達訓練
  12. 原子力防災学習会
松江市原子力防災訓練の実施状況
実施回数(訓練種別) 実施日時 参加者数 訓練項目
第9回(個別訓練)

平成25年11月5日(火曜日)
8時30分から12時30分

平成25年11月10日(日曜日)
7時00分から16時30分

市職員(182人)

学校等(15,579人)

避難住民(307人)

  • 鹿島地区(36人)
  • 島根地区(103人)
  • 法吉地区(28人)
  • 城東地区(34人)
  • 白潟地区(37人)
  • 朝日地区(31人)
  • 雑賀地区(38人)

関係機関等(248人)

合計16,316人
  1. 初動対応訓練(原子力事故対策会議設置運営訓練を含む)
  2. オフサイトセンター要員派遣訓練
  3. 災害対策本部設置運営訓練
  4. 緊急時モニタリング訓練
  5. 緊急被ばく医療活動訓練
  6. 広報活動訓練
  7. 住民の広域避難措置訓練
  8. 住民の仮想広域避難措置訓練
  9. 学校の屋内退避訓練
  10. 災害時要援護者の避難措置等訓練
  11. 関係機関等への情報伝達訓練
  12. 原子力防災学習会
第8回(個別訓練) 平成25年1月26日(土曜日)
7時00分から16時30分

市職員(162人)

学校等(17,852人)

避難住民(217人)

  • 鹿島地区(85人)
  • 島根地区(29人)
  • 生馬地区(28人)
  • 古江地区(32人)
  • 地区代表(43人)
  • 消防団員(42人)
  • 関係機関(229人)
合計18,502人
  1. 初動対応訓練(原子力災害対策本部設置運営訓練を含む)
  2. オフサイトセンター要員派遣訓練
  3. 緊急時モニタリング訓練
  4. 緊急被ばく医療活動訓練
  5. 広報活動訓練
  6. 住民の避難措置訓練
  7. 学校等の避難措置等訓練
  8. 災害時要援護者の避難措置等訓練
  9. 関係機関等への情報伝達訓練
  10. 原子力防災学習会
第7回(個別訓練) 平成24年2月16日(木曜日)
8時00分から12時00分

市職員(152人)

広報機関(2機関)

関係機関(243人)

  • 福祉(11施設)
  • 学校(54校)
  • 幼保(102園(所))
  • 公民館(36館)
  • 消防団(11人)
  • 自治会(29人)
合計397人
  1. 初動対応訓練
  2. 緊急時モニタリング訓練
  3. 緊急被ばく医療活動訓練
  4. 広報活動訓練
  5. 関係機関等への情報伝達等訓練
第6回(個別訓練) 平成23年1月19日(水曜日)
8時30分から14時00分

市職員(96人)

学校等(3329人)

避難住民(192人)

  • 城西地区(64人)
  • 鹿島地区(33人)
  • 島根地区(40人)
  • 鹿島中(55人)
  • 消防団員(17人)
  • 福祉事業所(4人)
合計3,637人
  1. 初動対応訓練
  2. 緊急時モニタリング訓練
  3. 緊急被ばく医療活動訓練
  4. 広報活動訓練
  5. 住民の避難措置等訓練
  6. 災害時要援護者の避難措置等訓練
  7. 学校等の避難措置等訓練
  8. 原子力防災学習会
松江市原子力防災訓練の実施状況
実施回数(訓練種別) 実施日時 参加者数 訓練項目
第5回(総合訓練) 平成21年11月13日(金曜日)
7時00分から15時00分

市職員(206人)

学校等(3,439人)

避難住民(140人)

  • 法吉地区(100人)
  • 鹿島地区(20人)
  • 島根地区(20人)

消防団員(27人)

福祉事業所(10人)

合計3,822人
  1. 初動対応訓練
  2. オフサイトセンター要員派遣訓練
  3. 災害対策本部設置運営訓練
  4. 緊急時モニタリング訓練
  5. 緊急被ばく医療活動訓練
  6. 広報活動訓練
  7. 住民の避難措置等訓練
  8. 学校等の避難措置等訓練
  9. 災害時要援護者の避難措置等訓練
  10. 原子力防災学習会
第4回(個別訓練) 平成20年10月28日(火曜日)
8時30分から16時30分

市職員(94人)

学校等(4,634人)(恵曇小53人を含む)

避難住民(115人)

  • 古江地区(35人)
  • 鹿島地区(40人)
  • 島根地区(40人)
  • 恵曇小(53人)

消防団員(10人)

福祉事業所(6人)

警察(13人)

合計4,867人
  1. 初動対応訓練
  2. 事故対策会議運営訓練
  3. オフサイトセンター要員派遣訓練
  4. 緊急時モニタリング訓練
  5. 緊急被ばく医療活動訓練
  6. 広報活動訓練
  7. 住民の避難措置等訓練
  8. 学校等の避難措置等訓練
  9. 災害時要援護者の避難措置等訓練
第3回(国民保護共同訓練) 平成19年11月2日(金曜日)
6時40分から14時30分
  • 市職員(184人)
  • 学校等(4,365人)(佐太小51人を含む)
  • 避難住民(135人)
    • 古江地区(42人)
    • 鹿島地区(42人)
    • 佐太小(51人)

消防団員(20人)

福祉事業所(6人)合

計4,710人(注意:原子力防災訓練関係者数)
  1. 初動対応訓練
  2. 緊急対処事態対策本部設置・運営訓練
  3. オフサイトセンター要員派遣訓練
  4. 緊急時モニタリング訓練
  5. 緊急被ばく医療活動訓練
  6. 広報活動訓練
  7. 立入制限、交通規制等措置訓練
  8. 住民の避難措置等訓練
  9. 学校等の避難措置等訓練
  10. 災害時要援護者の避難措置等訓練
  11. 国民保護学習会
第2回(総合訓練) 平成19年1月30日(火曜日)
7時00分〜14時00分

市職員(180人)

学校等(3,713人)(鹿島東小69人を含む)

避難住民(127人)

  • 生馬地区(20人)
  • 鹿島地区(20人)
  • 島根地区(18人)
  • 鹿島東小(69人)

消防団員(35人)

合計4,055人
  1. 初動対応訓練
  2. 災害対策本部設置運営訓練
  3. オフサイトセンター要員派遣訓練
  4. 緊急時モニタリング訓練
  5. 緊急被ばく医療活動訓練
  6. 広報活動訓練
  7. 住民の避難措置等訓練
  8. 学校等の避難措置等訓練
  9. 災害時要援護者の避難措置等訓練
  10. 原子力防災学習会
第1回(個別訓練) 平成17年11月17日(木曜日)
7時00分から16時00分

市職員(188人)

学校等(4,566人)

避難住民(60人)

  • 城北地区(20人)
  • 鹿島地区(20人)
  • 島根地区(20人)

消防団員(2人)

合計4,816人
  1. 初動対応訓練
  2. 災害対策本部等設置運営訓練
  3. 原子力災害対策要員の派遣訓練
  4. 緊急時被ばく医療活動訓練
  5. 緊急時モニタリング訓練
  6. 広報活動訓練
  7. 住民の避難措置等訓練
  8. 学校等の避難措置等訓練
  9. 原子力防災資機材取扱訓練
  10. 原子力防災研修

平成23年度訓練(第7回)における、「5.関係機関等への情報伝達等訓練」に参加頂いた機関から頂戴した御意見に対する回答を作成しました。

この記事に関するお問い合わせ先

防災部 原子力安全対策課
電話:0852-55-5616
ファックス:0852-55-5617
お問い合わせフォーム