コミュニティバス

更新日:2024年12月16日

運行情報(運休、30分以上の遅れ)

コミュニティバスの運休や30分以上の遅れなどに関する運行情報は、下記のリンク先でご確認ください。

年末年始のコミュニティバスの運行について

年末年始は運行地区によりダイヤが通常とは異なりますので、ご利用の際はご注意ください。

松江市コミュニティバス年末年始の運行予定一覧表(PDFファイル:313.6KB)

美保関コミュニティバス【正月ダイヤ】(PDFファイル:462.4KB)

バス車内への自転車の持ち込みについて

バス車内への持ち込みが可能なものについては、下記をご確認いただき、安全な運行が行えるようご協力をお願い致します。

運行地域について(路線図及び時刻表)

松江市では、下記の地域でコミュニティバスを運行しておりますので、ご利用いただきますようご案内いたします。

(令和6年4月1日改正)

(令和5年9月1日改正)

(平成30年4月1日改正)

(令和6年10月1日改正)

(令和6年10月1日改正)

(令和6年10月1日改正)

(令和6年10月1日改正)

(令和5年7月3日改正)

(令和6年10月1日改正)

(令和5年4月1日改正)

(令和5年10月1日改正)

(令和6年10月1日改正)

運賃(料金)について

普通旅客運賃

普通旅客運賃の詳細

〇古江・本庄・持田・鹿島・島根・美保関・玉湯・東出雲コミュニ
ティバス及び八雲・忌部コミュニティバスのうち八雲地区のの定時定路線便

区分 運賃
大人 200円
小人(高校生以下) 100円
幼児(1歳以上小学校就学前) 100円(引率者1人につき1人無料)
乳児(1歳未満) 無料

(注意)玉湯コミュニティバス「市立病院線」は一部区間が大人300円、小人150円、幼児150円(引率者1人につき1人無料)、乳児無料です。

 

〇大野・秋鹿・八雲・忌部・宍道・八束コミュニティバス(AIデマンドバス)

●基本運賃 …上記料金に同じ

●各地区の運賃設定について

  • 八束・宍道 … 基本運賃のみ
  • 大野・秋鹿 … 秋鹿町駅を経由し、Aコープふるえ店に行く場合、ご自宅から秋鹿町駅を1乗車、秋鹿町駅からAコープふるえ店までを1乗車とカウントし、2乗車分の運賃が必要
    (例:大人の片道運賃200円×2=400円)
  • 八雲・忌部 … 八雲エリアと忌部エリア(田和山含む)をまたいで移動する場合、大人300円、小人150円

 

〇御津コミュティバス

御津コミュニティバス料金

区分 運賃
大人 上図の通り
小人(高校生以下) 半額
幼児(1歳以上小学校就学前) 100円(引率者1人につき1人無料)
乳児(1歳未満) 無料

(注意)A区間は御津~才の谷団地入口までの区間、B区間は山路~春日南(県民会館前)までの区間です。詳細は御津コミュニティバスのページをご覧ください

割引制度及び割引運賃

割引制度及び割引運賃の詳細
区分 運賃 定期券料金
身体障がい者手帳交付者 適用する運賃の半額 適用する定期券料金の半額
療育手帳交付者 適用する運賃の半額 適用する定期券料金の半額
精神障がい者保健福祉手帳交付者 適用する運賃の半額 適用する定期券料金の半額
被爆者健康手帳交付者 適用する運賃の半額 適用する定期券料金の半額
戦傷病者手帳交付者 適用する運賃の半額 適用する定期券料金の半額
児童福祉法適用者 適用する運賃の半額 適用する定期券料金の半額
上記介護人1人 適用する運賃の半額 適用する定期券料金の半額

(注意)運賃お支払いの際、手帳又は証明書を提示してください。

回数乗車券

回数乗車券の詳細
券種 金額

400円券(13枚つづり)

(注意)御津コミュニティバス用

4,000円

300円券(13枚つづり)

(注意)八雲・忌部コミュニティバス用

3,000円
200円券(13枚つづり) 2,000円

150円券(13枚つづり)

(注意)八雲・忌部コミュニティバス用

1,500円
100円券(13枚つづり) 1,000円

回数券は、コミュニティバス車内で販売しておりますのでご利用ください。 また、日本交通株式会社、有限会社クリーンサービス、美保関バスターミナル、メテオプラザ、あいかタクシー、有限会社いやタクシー、古江公民館、持田公民館、忌部公民館でも購入できます。

(注意)400円・300円・150円の回数券については、該当する地区のコミュニティバス車内及び運行事業者でしか販売していません。他の地区では購入できませんのでご了承ください。

定期乗車券

定期乗車券料金表
券種 月数 計算式 料金例(200円の場合)
普通定期券 1か月 大人定額料金×30×2×0.5 6,000円
普通定期券 3か月 1か月普通定期券料金×3×0.95 17,100円
普通定期券 6か月 1か月普通定期券料金×6×0.9 32,400円
小人定期券 1か月 小人定額料金×30×2×0.5 3,000円
小人定期券 3か月 1か月小人定期券料金×3×0.95 8,550円
小人定期券 6か月 1か月小人定期券料金×6×0.9 16,200円
学期別定期券 3か月以上 (普通又は小人3か月定期券料金) +(大人又は小人定額料金×端数日数×2×0.5×0.95) 左記計算式の額
学期別定期券 3か月未満 (普通又は小人1か月定期券料金) +(大人又は小人定額料金×端数日数×2×0.5) 左記計算式の額
片道定期券 上記券種ごとに適用 各定期券料金に2分の1を乗じて得た料金 左記計算式の額
定期乗車券販売場所
運行地域

販売場所

大野・秋鹿コミュニティバス あいかタクシー
古江コミュニティバス 有限会社いやタクシー
本庄・持田コミュニティバス 日本交通株式会社
忌部コミュニティバス 日本交通株式会社
鹿島コミュニティバス あいかタクシー
島根コミュニティバス 有限会社いやタクシー・島根公民館(申込のみ)
美保関コミュニティバス 美保関(万原)バスターミナル・メテオプラザ
八雲コミュニティバス 有限会社いやタクシー・八雲公民館(申込のみ)
玉湯コミュニティバス 有限会社クリーンサービス・玉湯公民館(申込のみ)
宍道コミュニティバス 有限会社クリーンサービス・宍道公民館(申込のみ)
八束コミュニティバス 有限会社いやタクシー

東出雲コミュニティバス

有限会社いやタクシー・東出雲公民館(申込のみ)

御津コミュニティバス あいかタクシー

松江・雲南共同運行コミュニティバスの定期券申込について

令和6年10月1日より、松江・雲南共同運行コミュニティバスが運行しております。

定期券の購入方法は次の通りです。

購入場所

雲南市役所うんなん暮らし推進課( 交通政策室 )、大東総合センター

予約購入(即日発行不可)

申込用紙に記入の上、下記の方法で申し込み、車内で代金引換

雲南市うんなん暮らし推進課( 交通政策室 )へメールまたはファックス

メール:koutsuseisaku☆city.unnan.shimane.jp
(スパムメール防止のため「@」を「☆」としております。送信の際には恐れ入りますが、「@」に変更の上、お送りいただきますようお願いします。)

ファックス :0854-40-1029

定期券は、雲南市役所または雲南市各支所で発券いたします。

【運行開始後について】

  • 申し込み用紙を記入のうえ、運転手にお渡しいただくことでも発券(更新)できます。
  • 利用開始日の概ね1か月前から発券(更新)が可能です。
  • 申し込み用紙は、車内備え付けの様式、または、こちら(現在準備中)からダウンロードすることができます。

金額など詳細については雲南市うんなん暮らし推進課( 交通政策室 )へお問い合わせください。

電話番号 :0854-40-1014

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり部 交通政策課
電話:0852-55-5661/ファックス:0852-55-5915
お問い合わせフォーム