松江市通学支援補助金で、定期券代をサポートします!
松江市では、子育て支援、公共交通の利用促進のため、本市にお住まいの児童・生徒の皆さんが通学する際の定期券購入費の一部を補助しています。
対象者
次のすべてにあてはまる、児童・生徒の保護者
・公共交通機関を利用して通学している
・1か月あたりの定期券購入費が1万円(片道定期券であれば5千円)を超える
・松江市・出雲市・安来市・雲南市・米子市・境港市のいずれかの学校に通っている
・松江市在住の小学生・中学生・高校生(18才になる年度の末までにある者)である
補助金額
片道定期券の場合
1か月あたり5千円を超えた金額
往復定期券の場合
1か月あたり1万円を超えた金額
対象区間
自宅に最も近いバス停(駅)から通学する学校に最も近いバス停(駅)まで
(注意)
・市営バスの通学フリー定期券「のりほSP」も補助対象です。
・「JR+市営バス」「一畑バス+コミュニティバス」など、複数の公共交通機関の定期券を利用している場合は合算して補助します。
・特急定期券をご利用の場合、普通定期運賃相当額を補助対象とします。
申請方法
提出物
(1)申請書(様式1)(Wordファイル:19.6KB)
(2)請求書(様式2)(Wordファイル:19.6KB)
(3)使用済定期券(a~dのとおり)
a)紙定期券:原本を提出
b)バスICOCA定期券:バスICOCA内容控を提出
c)JRのICOCA定期券:更新前のICカードをコピーし、駅窓口で証明印をもらって、市へ提出
d)紛失した場合:証明願(様式3)(Wordファイル:15KB)に必要事項を記入し、定期券発行事業者から証明印をもらって、市へ提出
(注意)証明時に領収書や手数料が必要になる場合があります。詳しくは定期券を購入した事業者へお問い合わせください
提出先
・松江市役所 交通政策課(窓口へ持参・郵送)
・各支所 地域振興課 (窓口へ持参)
(注意)窓口で記入する場合
銀行口座の分かるものを持参してください。
提出期限
定期券を使い切るタイミングにより提出期限が異なります。
以下の期限以降に提出された場合は、補助できません。
・2月末までに使い切る→期限:3月31日
・3月中に使い切る→期限:4月30日
・複数の公共交通機関を利用している→期限:後に使い切る定期券の提出期限
振込日
毎月20日前後で受付を区切り、翌月の15日頃にお振り込みします。
(注意)提出された申請にもとづいて補助を行います。一度申請されるとその後も自動的に補助金が支払われるわけではありません。
注意事項
・現金、バスカード、回数券の利用は補助対象外です
・本市が行う、他の補助制度との併用はできません
併用できない補助制度の例
・ひとり親家庭等高校通学費助成制度(子育て給付課)
・特別支援教育就学奨励費制度(学校教育課)
・遠距離通学児童生徒通学費補助金(学校教育課)
申請書・請求書様式
(様式1)通学支援補助金交付申請書 (Wordファイル: 19.6KB)
(様式2)通学支援補助金交付請求書 (Wordファイル: 19.6KB)
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 交通政策課
電話:0852-55-5661/ファックス:0852-55-5915
お問い合わせフォーム
更新日:2023年09月19日