し尿くみ取りまでの流れ
- し尿のくみ取りは申し込み制となっています。申し込みをされますと、収集日に定期的に各区域ごとに収集します。収集日は、日程表の「町名」と「収集日」を確認してください。
- くみ取りが必要であるかないかの判断は「清掃日旗」を目印に行います。旗が出ているところだけをくみ取りますので、ご準備ください。(宍道町を除く)
- くみ取りの手数料は現金でなく、「し尿処理券」(1枚213円18リットル分)でお支払いいただきますので、事前に必要な枚数を購入し用意しておいてください。
注意事項
- 「清掃日旗」が出ていない場合(宍道町を除く)や、不在で「し尿処理券」が準備されていない場合は、収集いたしませんのでご準備ください。
- 緊急に収集が必要になった場合は、収集する区域の「日程表」に記載されている「収集日」に限り収集申込ができます。(収集希望日の3日前(休業日を除く)までには松江八束清掃協同組合へ相談ください。但し混み合う場合は希望日を変更していただく場合もあります。)
- 松江八束清掃協同組合の受付時間は8時30分から17時までです。(土曜日、日曜日、祝日、年末年始を除く)
- 電話:0852-21-9919
- 法人の方で条件を満たす場合には、手数料を納入通知書(納付書)により納付することが可能となりました。詳しくは、次のリンクをご覧ください。
仮設トイレのし尿処理手数料の後払い(納付書払い)申請手続きについて
し尿くみ取り申し込み
転入・転居などによって、新たにくみ取りを希望される場合は、リサイクル都市推進課(環境センター1階:松江市学園南一丁目20番43号)(詳細は庁舎位置図をクリックしてください)、市役所玄関総合案内窓口、および各支所市民生活課で所定用紙(収集申込書)に記入のうえ、申し込みください。
「し尿処理券」の購入
- くみ取りの手数料は現金でなく、し尿処理券(1枚213円18リットル分)でお支払いいただきます。事前に必要な枚数をご購入ください。なお、190円券・195円券・210円券をお持ちの方は、補助券を購入いただき併せて213円分としてお支払いください。
- 190円券・195円券・210円券のみでは、くみ取りいたしませんので、必ず213円分となるようご準備お願いいたします。
- し尿処理券の販売場所
- リサイクル都市推進課(環境センター1階:松江市学園南一丁目20番43号)(詳細は庁舎位置図をクリックしてください)
- 各支所市民生活課
- 市内の販売店(し尿処理券販売店のページはし尿処理券販売店をクリックしてください)
「清掃日旗」の準備(宍道町を除く)
くみ取りが必要な家と必要でない家との判断をするための目印として、「清掃日旗」を使用しますので、ご準備ください。
購入する場合は収集車両でも販売しておりますので、必要な際は収集時にお申し出ください。1枚100円です。手作りする場合は必ずしも販売されているものでなくてもかまいません。
ビニール等を使用して手作りされたものでも結構です。手作りされる際は、材質は特に問いませんが、おおむね次のようなものを作ってください。
- 縦:20センチメートル
- 横:30センチメートル
- 旗の中心に「清掃日」と記入する

収集日の確認
収集日は、お住まいの町ごとに決まっています。次のリンクでご確認ください。
収集日になったら
- 収集日までに目印の「清掃日旗」を目につきやすい場所に出し(宍道町を除く)、必ず「し尿処理券」を準備してお待ちください。
- 不在のときは「し尿処理券」の支払いをご近所に頼むなどしてください。
- 当日収集量が多く、お手持ちの「し尿処理券」が不足した場合は、「し尿処理券納付請求書」をお渡ししますので、不足分の「し尿処理券」をご購入いただき下記のいずれかの方法でお支払いください。
- リサイクル都市推進課・各支所に不足分のし尿処理券を提出いただくか、又はし尿処理券を販売店で購入し、次の収集日に作業員に提出してください。(前回不足分の「し尿処理券」が提出されていない場合には、提出後からの収集となります。)
- 「し尿処理券」は金券です。現金と同じ取り扱いになりますので、他者が不正に使用できないよう事前に裏へ氏名を記入してください。
- トラブル防止のためにも当日は立会いただき収集量の確認をお願いします。

し尿収集時における収集量の確認は収集車両後部で行います。2トン車両は一目盛りが18リットルでし尿処理券1枚になります。
また、4トン車両は一目盛りが36リットルでし尿処理券2枚となります。
端数については切り上げて1枚となりますので、トラブル防止のため、できるだけ目盛りの確認をしてください。
し尿処理券の還付(払い戻し)
不用となったし尿処理券は、返却し還付(払い戻し)を受けることが可能です。
手続きにつきましては、次のリンクよりお願いします。
- 問い合わせ先
- リサイクル都市推進課(電話:0852-55-5281)
- 鹿島支所市民生活課(電話:0852-55-5704)
- 島根支所市民生活課(電話:0852-55-5724)
- 美保関支所市民生活課(電話:0852-55-5744)
- 八雲支所市民生活課(電話:0852-55-5764)
- 玉湯支所市民生活課(電話:0852-55-5784)
- 八束支所市民生活課(電話:0852-55-5824)
- 東出雲支所市民生活課(電話:0852-55-5844)
- 宍道支所市民生活課(電話:0852-55-5804)
この記事に関するお問い合わせ先
環境エネルギー部 リサイクル都市推進課
郵便番号:690-0826 松江市学園南1丁目20番43号
【ごみ・し尿の新規収集申込、ごみ袋の販売、犬の登録】電話:0852-55-5281(清掃総務係)
【ごみの分別・収集、ボランティア清掃、リサイクルステーション、犬猫等の死骸】電話:0852-55-5678(啓発美化係)
ファックス:0852-55-5277
お問い合わせフォーム
更新日:2024年06月25日