パソコンのリサイクル
PCリサイクルは、資源有効利用促進法に基づく、使用済みとなったパソコンを回収・リサイクルする仕組みです。
平成15年(2003年)10月以降に販売された家庭向けパソコンには、無料回収のPCリサイクルマークが表示されています。

平成15年9月までに購入された製品は、回収再資源化料金を負担する必要があります。回収再資源化料金につきましては、各パソコンメーカーにお問い合わせください。
対象品目
デスクトップパソコン本体

ノートブックパソコン

CRTディスプレイ・CRTディスプレイ一体型パソコン

液晶ディスプレイ・液晶ディスプレイ一体型パソコン

処理方法
(1)パソコンメーカーに電話又はインターネットで回収の申し込みをします。
申込先や回収メーカーが存在しないときなどは、パソコン3Rセンターにお問い合わせください。
電話03-5282-7685ホームページは次のリンクをクリックしてください。
(2)申し込み後、伝票が送られてくるので、梱包して必要事項を記入した伝票を貼って、郵便局へ持ち込むか又は引き取りに来てもらってください。
注意
次のものは回収対象外です。
- プリンタ、ワープロは「金属ごみ」です。
- CD‐ROM、FD(フロッピーディスク)は「もやせるごみ」です。
- 取扱説明書は「古紙」です。
この記事に関するお問い合わせ先
環境エネルギー部 リサイクル都市推進課
郵便番号:690-0826 松江市学園南1丁目20番43号
【ごみ・し尿の新規収集申込、ごみ袋の販売、犬の登録】電話:0852-55-5281(清掃総務係)
【ごみの分別・収集、ボランティア清掃、リサイクルステーション、犬猫等の死骸】電話:0852-55-5678(啓発美化係)
ファックス:0852-55-5277
お問い合わせフォーム
更新日:2023年05月09日