分別ステッカーについて
誤ったゴミの出し方をした場合
もやせるごみにスプレー缶や充電式電池などが入っている場合、収集中に発火の危険性があるため回収できません。
その他にも出し方が誤っている場合は、分別ステッカーを貼って集積所に残しておきますので、分別など改めていただき出し直してください。
その際ステッカーは剥がさず、ステッカーにマジックでバツ印を書いていただくことで次回収集日に回収します。
スプレー缶を取り出して、次回収集日に出してください。
スプレー缶は金属ごみにだしてください。

プラスチック製容器包装ごみにペットボトルやプラスチック使用製品が入っている場合は分別が誤っているため回収できません。
分別ステッカーを貼って集積所に残しておきますので、分別を改めていただきだし直してください。
その際、ステッカーは剥がさず、ステッカーにマジックでバツ印を書いていただくことで次回収集日に回収します。
ペットボトルはお近くのリサイクルステーションにお出しください。
マークのないものはもやせるごみです。
プラスチック製の洗面器や歯ブラシ、ハンガー、おもちゃなどはもやせるごみとして捨ててください。
この記事に関するお問い合わせ先
環境エネルギー部 リサイクル都市推進課
郵便番号:690-0826 松江市学園南1丁目20番43号
【ごみ・し尿の新規収集申込、ごみ袋の販売、犬の登録】電話:0852-55-5281(清掃総務係)
【ごみの分別・収集、ボランティア清掃、リサイクルステーション、犬猫等の死骸】電話:0852-55-5678(啓発美化係)
ファックス:0852-55-5277
お問い合わせフォーム
更新日:2024年05月14日