松江市飲料水確保対策事業補助金交付制度
水道施設の整備が困難な水道未普及地域において、良質で安定した飲料水の確保を図ることを目的とする。
対象事業
市内の水道未普及地域において、個人又は共同利用に供する飲料水を確保することを目的とした飲料井戸等(飲料水を給水する施設をいう。以下同じ。)の整備
補助対象経費
飲料井戸等を新たに設置し、又は既存の井戸等を飲料井戸等にするために必要な工事のうち次に掲げる工事費
- ボーリング工事費(掘削費及び足場仮設費)
- 浄水施設設置費(塩素滅菌器の整備のほか必要に応じて設置するろ過施設の整備費)
- 給水管工事費(ポンプから家屋までの整備費とし、宅内配管は除く。)
- 電気導線工事費(ポンプから家屋までの配線工事費)
- ポンプ設置費
- 既設の浄水施設、ポンプの交換費
- 水質検査費(給水開始前に行う水質検査費とし、初回分に限る。)
補助金額
- 補助対象経費の2分の1の額(1,000円未満の端数を切り捨てた額)
- 125万円を上限
補助事業者
個人又は共同利用により飲料井戸等を整備する代表者
申請方法
補助金等交付申請書に記入いただき、必要な書類を添付して松江市環境エネルギー課へ提出してください。(必ず事前にお問い合わせください。)
その他
必ず工事前に申請し、交付決定通知書が届いてから工事着工をしてください。
R7松江市飲料水確保対策事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 83.5KB)
申請・お問い合わせ先
松江市環境エネルギー課環境保全係
電話
0852-55-5271
この記事に関するお問い合わせ先
環境エネルギー部 環境エネルギー課
郵便番号:690-0826 松江市学園南1丁目20番43号
電話:0852-55-5278(環境政策係)、0852-55-5271(環境保全係)
ファックス:0852-55-5497
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月23日