松江市Green経営スクール

更新日:2025年03月14日

「松江市Green経営スクール」は中小企業の脱炭素化にかかる課題を伴走型支援により解決するために開催しました。大企業のみならず、サプライチェーンを支える中小企業にも、脱炭素に向けた取組みが求められており、排出量を定量的に把握して課題を抽出し、経営面での効果を検証します。経済と環境の好循環を目指す脱炭素経営の実践を、地域全体で推進し、本スクールを推進・拡大することで地域全体における脱炭素の機運を高めることを目的としています。

カーボンニュートラルに関する連携協定

カーボンニュートラルに関する連携協定1
カーボンニュートラルに関する連携協定2

本市は2022年6月8日に株式会社山陰合同銀行と中国電力株式会社で「カーボンニュートラルに関する連携協定」を締結しました。また、2023年3月20日に松江商工会議所と東京海上日動火災保険株式会社で「カーボンニュートラルに関する連携協定」を締結しました。

本スクールは上記の連携協定を締結した企業・団体と脱炭素経営の推進に向けて、以下の役割を持ちながら運営します。

  • 松江市:総合調整
  • 東京海上日動火災保険株式会社:全体調整、スクール運営
  • 株式会社山陰合同銀行:可視化ツールの提供
  • 松江商工会議所:事業者への周知
  • 中国電力株式会社:実施サポート
第1回松江市Green経営スクール運営図

参加企業(業種)

  • 株式会社フクテコ(製造業)
  • 株式会社イノウエ(製造業)
  • 株式会社佐藤組(建設業)
  • 株式会社長楽園(観光業)
  • 株式会社コナンクリーンシステム(産廃業)

第1回

開催日時

令和7年2月6日(木曜日) 13時30分~16時00分

会場

松江商工会議所(松江市母衣町55-4)

活動内容

  • 【講義】脱炭素経営基礎知識
  • 【講義】【演習】GHG排出量算定イントロダクション(ecoln)
第1回松江市Green経営スクールの様子1
第1回松江市Green経営スクールの様子2

第2回

開催日時

令和7年2月28日(金曜日) 13時30分~16時00分

会場

松江商工会議所(松江市母衣町55-4)

活動内容

  • 【演習】自社の排出量算定(ecoln)
  • 【講義】【演習】排出量削減計画の策定
第1回松江市Green経営スクールの様子3
第1回松江市Green経営スクールの様子4

第3回

開催日時

令和7年3月11日(火曜日) 13時30分~16時00分

会場

松江商工会議所(松江市母衣町55-4)

活動内容

  • 【演習】脱炭素削減計画
  • 【講義】攻めの脱炭素戦略
  • 【演習】攻めの脱炭素戦略検討
第1回松江市Green経営スクールの様子5
第1回松江市Green経営スクールの様子6

この記事に関するお問い合わせ先

環境エネルギー部 環境エネルギー課
郵便番号:690-0826 松江市学園南1丁目20番43号
電話:0852-55-5278(環境政策係)、0852-55-5271(環境保全係)
ファックス:0852-55-5497
お問い合わせフォーム