【開催中止】水上交通モニターツアーについて『ジオの島「大根島」と現代の鍛冶師を巡る』
水上交通モニターツアーについて
令和6年11月2日(土曜日)に開催を予定していた水上交通モニターツアーについては、荒天が見込まれるため、中止といたしました。
市内中心部および安来市と大根島を水上交通で結ぶモニターツアーを行います。たたら製鉄によって発展した安来の歴史と文化、大根島のジオサイトをガイドの解説を受けながら巡るツアーです。将来的に水上交通を利用したツアーの観光商品化を目指しています。
モニターツアー参加者募集は終了しました
申込締切が過ぎましたので募集の方は終了といたします、ありがとうございました。
モニターツアーに申込まれる方は、モニターツアーの趣旨をご理解いただき、以下の募集条件にご承諾いただける方に限ります。
(注)参加者には、アンケートにお答えいただきます。
- 日時:令和6年11月2日(土曜日)9時20分集合、16時ごろ解散
- 集合・解散場所:宍道湖遊覧船第1乗船場(東朝日町150番地7付近)駐車場あり
- 募集人数:20人程度(ツアー商品化に向けたご意見がいただける松江市在住の18歳以上の方)
- 参加費:1人3,500円程度(昼食代と施設入場料をご負担いただきます。参加人数により施設入場料が変動します)
- 申込締切:令和6年10月11日(金曜日・当日消印有効)
- 申込方法:参加希望者全員の「住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号」を明記してメール又はファックス、郵送にて申込みください。(申込み多数の場合は抽選。結果は申込者に郵送またはメールにて送付します)
メール:ohashi@city.matsue.lg.jp
ファックス:0852-55-5915
住所:690-8540 島根県松江市末次町86番地 大橋川治水・国県事業推進課 事業推進係
お問い合わせ先:0852-55-5379(お電話での申込みは受け付けておりません)
その他実施条件
- 参加確定後にキャンセルされた場合、キャンセル料が発生する場合があります。 詳細は参加者に送付する通知にて記載いたします。
- 悪天候により中止になる場合があります。
- 参加者にはアンケートにお答えいただきます。回答内容について個別にお伺いすることがあります。
- 報道機関が同行し、モニターツアーの様子を報道する場合があります。
- 記録写真を撮影し、ホームページや広報紙などに掲載します。
- 詳細は、参加者全員に10月25日までにお知らせします。
モニターツアーの旅程
モニターツアーの移動ルートは、船とバスを使ったルートです。
スケジュールは下記の表に記載してあります。
青線:船ルート
赤点線:バスルート
モニターツアーの見どころ
【宍道湖遊覧船はくちょう号】

はくちょう号

はくちょう号船内の様子

中海大橋

塩楯島
【鍛冶工房弘光】

作業風景

作品サンプル
【和鋼博物館】

和鋼博物館外観
展示物
【大根島】

チュラムス

弁天島
観音寺
全隆寺
【一文字屋の特製弁当】

イメージ写真
この記事に関するお問い合わせ先
都市整備部 大橋川治水・国県事業推進課
【水辺の利活用】電話:0852-55-5379(事業推進係)
【大橋川の改修】電話:0852-55-5910(大橋川事業調整係)
【高速道路、国道、県道】電話:0852-55-5385(国県事業調整係)
ファックス:0852-55-5915
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月31日