市街化調整区域の緩和区域(図面)

以下の一覧から、詳細を確認したい図郭をお選びください。
注意事項
ご利用にあたっての注意点
- この図で表示する情報は、市街化調整区域の緩和区域を示すものであり、土地の境界や標高等、その他の地図情報を示すものではありません。
- この緩和区域図は、緩和区域に関する内容やその他の内容を証明するものではありません。参考図としてご利用ください。
- 詳細については、都市政策課窓口でご確認ください。
- 松江市は、本緩和区域図の利用によって生じる直接又は間接の損失、損害について、一切の責任を負いません。
- 権利や義務が発生するもの及び土地の取引等の資料とする場合には、都市政策課窓口でご確認ください。
小中学校及び駅周辺の円について(図郭7、8、9)
- 図郭7、8、9で表示している円は対象の小中学校周辺500メートル、対象の駅周辺300メートルをイメージするための円です。あくまで参考としてご利用ください。
- 対象小中学校:本庄中、本庄小、湖北中、秋鹿小、古江小
- 対象駅:津ノ森駅、高ノ宮駅、松江フォーゲルパーク駅、秋鹿町駅、長江駅、朝日ヶ丘駅
- 区域の詳細、緩和の対象となるかは、都市政策課窓口でご確認ください。
災害ハザードエリアの除外について
令和4年4月1日より、緩和区域から災害ハザードエリアを除外しました。
緩和区域のうち、災害ハザードエリアと重なっていない区域が新たな緩和区域となります。

更新情報
令和4年4月1日:条例改正に伴い、緩和区域図を更新しました。
この記事に関するお問い合わせ先
まちづくり部 都市政策課
電話:0852-55-5373(計画係)
電話:0852-55-5374(開発指導係)
電話:0852-55-8118(まちづくり推進室)
ファックス:0852-55-5552
お問い合わせフォーム
更新日:2025年04月02日