自動車騒音常時監視結果について
騒音規制法第19条第2項の規定により、松江市の区域の自動車騒音常時監視の結果を公表します。
自動車騒音常時監視とは?
自動車騒音常時監視は、地方自治法第245条の9の規定に基づき、都道府県及び市が法定受託事務として、国の定める処理基準により実施し、報告しているものです。
自動車騒音常時監視の制度は、平成10年の騒音規制法改正時に新設され、平成11年の地方分権の推進を図るための関係法律の整備等に関する法律により、都道府県の実施する法定受託事務となり、平成24年4月の地域分権改革に係る第2次一括法により、市の区域の調査実施主体が市に変更されています。
騒音規制法第4章「自動車騒音に係る許容限度等」抜粋 (PDFファイル: 86.6KB)
環境GIS(国立環境研究所・環境展望台のサイト)(外部サイト)
松江市における自動車騒音常時監視結果
松江市における自動車騒音常時監視結果を掲載しています。
令和5年度自動車騒音常時監視結果 (PDFファイル: 111.9KB)
令和4年度自動車騒音常時監視結果 (PDFファイル: 115.2KB)
令和3年度自動車騒音常時監視結果 (PDFファイル: 114.8KB)
令和2年度自動車騒音常時監視結果 (PDFファイル: 126.5KB)
令和元年度自動車騒音常時監視結果 (PDFファイル: 124.3KB)
平成30年度自動車騒音常時監視結果 (PDFファイル: 123.2KB)
平成29年度自動車騒音常時監視結果 (PDFファイル: 121.2KB)
平成28年度自動車騒音常時監視結果 (PDFファイル: 112.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
環境エネルギー部 環境対策課
郵便番号:690-0826 松江市学園南一丁目20番43号
【事業系一般廃棄物、浄化槽、不法投棄・野外焼却に関する相談】
電話:0852-55-5679(廃棄物対策係)
【産業廃棄物、PCB、自動車リサイクル法に関する相談】
電話:0852-55-5671(廃棄物規制係)
【大気・水環境、騒音・振動、悪臭等に関する相談】
電話:0852-55-5274(生活環境係)
ファックス:0852-55-5497
お問い合わせフォーム
更新日:2024年10月09日