松江で漁師になろう!~漁師の仕事に興味のある方へ~

更新日:2024年11月06日

動画サムネイル

漁師の暮らしをのぞいてみませんか。~Iターン漁師をインタビュー~

松江市では、新たに漁業を始める方を応援しています。

「漁師の仕事」に興味があっても、「漁師の暮らし」がイメージしづらく、一歩踏み出すには、さまざまな不安があるかと思います。

本動画は、都市部から松江市に移住し、漁師として活躍されている方の仕事や生活に密着し、インタビューしたもので、「漁師の暮らし」を垣間見ることができます。

動画を通して、漁師の仕事と暮らしに魅力を感じてもらえたらと思います。

漁業の世界へ飛び込んでこられる方をお待ちしています。

「まつえで漁師になろう」新規漁業者向けのPR動画のQRコード2

QRコードからも動画を閲覧できます。

自営で漁業を始めたい方への支援策

松江市では、新たに漁業を始められる方、漁業者として地域の担い手となる方を支援しています。

【注】本補助金、給付金は、予算や制度改正により、要件等が異なる場合がありますので、希望がありましたらお問い合わせください。

松江市自営漁業者自立給付金制度

松江市自営漁業者自立給付金制度の詳細
目的 新規自営漁業者の漁業への定着を支援し、漁業の担い手を確保することを目的とする。
対象

交付対象は、次に掲げる要件の全てを満たす者とする。

  1. 島根県知事から認定新規漁業者の認定を受けていること。
  2. 自営漁業就業時の年齢が65歳未満であること。
  3. 自営漁業の他に正規職員として雇用されていないこと。
  4. 松江市内に住所を有すること。
金額及び期間

次のに掲げる区分に応じた金額及び期間とする。

ただし、交付期間については、自営漁業開始と認定新規漁業者の認定のいずれか早い月から起算する。

【50歳未満の方】

金額:1ヶ月につき10万円

交付期間:認定新規漁業者の認定を受けた月から60ヶ月

【50歳以上の方】

金額:1ヶ月につき5万円

交付期間:認定新規漁業者の認定を受けた月から24ヶ月

沿岸漁業漁業スタートアップ事業

沿岸漁業スタートアップ事業の詳細
事業内容 沿岸自営漁業を開始する際に必要な機材等の取得とする。
対象経費

次に掲げる機材等の取得に要する経費とする。

  1. 漁船(中古船に限る)
  2. 漁具(漁網・カゴ・ロープ・ウエットスーツ等)
  3. 漁業用機器(エンジン(中古品に限る。)、ウインチ、魚群探知機、レーダー、GPS受信機等)
補助金額 補助金の交付対象経費の3分の2以内の額(1,000円未満切り捨て)とし、200万円を上限とする。
対象

次の各号のいずれにも該当する者とする。

  1. 松江市内に住所を有する者
  2. 島根県知事から認定新規漁業者の認定を受けている者

松江市新規漁業者支援事業

松江市新規漁業者支援事業の詳細
目的 新規漁業者に対し、漁業への定着を支援するもの。
事業内容 新規漁業者が日本海沿岸及び中海地域において漁業をするための船舶、漁業用機械・機器、漁網等の購入又は準備
対象経費 補助金の交付対象事業に要する経費(消費税及び地方消費税の額を除く)とする。ただし、国又は県から同様の趣旨の補助金の交付を受けている場合は、当該補助金の額を除く。
金額 補助金の交付対象経費の2分の1以内の額(1,000円未満切捨て)、上限300万円

 

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部 水産振興課
電話:0852-55-5636(水産係)、0852-55-5637(漁港・港湾係)
ファックス:0852-55-5553
お問い合わせフォーム