松江市木材利用推進基本方針と松江市木材利用行動計画

更新日:2025年03月26日

 松江市は、松江市産木材をはじめとした木材の利用を促進するため、「松江市木材利用推進基本方針」と「松江市木材利用行動計画」を策定しています。

策定の背景

木材や森林を取り巻く状況

全国的に、戦後造林された人工林が、資源として利用可能な時期を迎えています。一方で、木材価格の長期にわたる下落や、担い手の不足などにより森林の手入れが十分に行われない状態が続いています。その結果、森林が本来持つCO2削減や土砂災害の抑制などの機能が低下し、異常気象や大規模災害が頻発するようになっています。

このような厳しい状況を克服するためには、木を使うことにより、森を育て、林業の再生を図ることが急務となっています。

国の動きと松江市の取り組み

平成22年に「公共建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(以下、木促法)が施行され、地方公共団体(都道府県、市町村)は木材の利用促進に関する施策を策定することと、公共建築物における木材の利用に努めることが定められました。

松江市はこうした状況に対応すべく、平成25年に木材利用推進の方針を定めた「松江市木材利用推進基本方針」(以下、基本方針)を策定し、その具体的な計画として「松江市木材利用行動計画」(以下、行動計画)を策定しました。

その後、基本方針や行動計画の策定から6年が経過した令和元年11月、内容について見直しを行い、基本方針と行動計画を改正しています。

基本方針および行動計画の改正

令和3年10月、木促法は「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」に改正され、木材利用促進の対象が公共建築物から、全ての建築物に拡大される方針となりました。

本市においても木促法の改正に伴い、基本方針と行動計画を改正しました。

森林・林業に関するお問い合わせ

林務係

電話:0852-55-5233

この記事に関するお問い合わせ先

産業経済部 農林基盤整備課
【鳥獣対策、緑の募金】電話:0852-55-5243(農林総務係)
【土地改良事業、市農業用施設の維持管理】電話:0852-55-5245(基盤整備係)
【林業の振興、市林道の維持管理】電話:0852-55-5233(林務係)
ファックス:0852-55-5246
お問い合わせフォーム