東日本大震災
避難者支援共通パスポート「松江市だんだんパスポート」の交付について
東日本大震災により松江市に避難されている方々に、各種支援(市役所窓口での手数料免除、観光施設等の入場無料など)を受けられる、避難者支援共通パスポート「松江市だんだんパスポート」を発行しています。
1.支援する内容
だんだんパスポート支援制度一覧表 (PDFファイル: 207.7KB)
「だんだんパスポート」によるバス利用の際の留意点について (PDFファイル: 127.7KB)
2.開始日および有効期限
- 開始日:平成23年6月1日
- 有効期限:令和7年3月31日
3.対象者
次のいずれかに該当し、松江市に避難してこられた世帯全員。
- 東日本大震災による住家の全壊または半壊等の被害を受けたために居住できなくなった世帯。
- 福島第1・第2原子力発電所の事故により避難措置及び屋内避難措置を講じられたために従来住んでいた住宅に住めなくなった世帯。
- その他、市長が特に認めた人
「避難先等に関する情報提供書面」(総務省通知による書面)を市へ提出された方に発行します。
お問い合わせ
市民生活相談課(救援総合窓口)電話:0852-55-5677
東日本大震災被災者等に対する証明手数料等の免除について
各種手続のための住民票の写し、納税証明書などの証明書の手数料を免除します。詳しくは下記リンクをご覧ください。
お問い合わせ
- 市民課総合窓口センター(証明発行グループ)電話:0852-55-5254
- 税務管理課(税制係)電話:0852-55-5141
固定資産税の軽減について
東日本大震災で被災された方が松江市に転居し、不動産を取得したとき、固定資産税及び都市計画税の軽減が受けられる場合があります。
お問い合わせ
財政部固定資産税課(電話)0852-55-5161
松江市救援総合窓口の設置
- 開設日:平成23年3月17日(木曜)から当分の間
- 受付時間:午前8時30分から午後5時15分
- 設置場所:市民生活相談課 電話:0852-55-5677
- 相談方法:電話相談または来庁相談
- 相談受付内容:被災者の生活支援に関すること(住宅関係、教育関係など)、義援金に関することなど
お問い合わせ
市民部市民生活相談課(電話)0852-55-5677
東日本大震災義援金の受付状況について
東日本大震災により被災されました多数の皆様、そのご家族の皆様に対しまして、心からお見舞いを申し上げます。
松江市では、被災地の一日も早い復興を願い、平成23年3月14日(月曜)から市役所・各支所・各公民館等、市内51ヶ所に義援金箱を順次設置しましたが、その後、設置箇所数を縮小し、現在は下記の10ヶ所にて受付いたしております。
現在なお、多くの市民の皆様や市内各公民館、町内会・自治会連合会、地区社会福祉協議会などの各種団体を通じ、たくさんのご協力をいただいております。誠にありがとうございます。お寄せいただきました義援金は全額を順次、日本赤十字社に送金しており、その後、被災者の方々へ届けられます。
- 義援金受付状況:平成26年12月11日現在36,350,499円(当初からの市内51ヶ所設置分合計)
- 義援金箱設置場所:本庁玄関ロビー(末次町)・保健福祉総合センター(乃白町)・各支所(8ヶ所)
- 受付時間:各施設の開所時間に合わせて実施します。土曜日、日曜日、祝日は本庁及び各支所は受付けておりませんのでご了承下さい。
お問い合わせ
健康福祉部 保健福祉課(電話)0852-55-5319(ファックス)0852-55-5537
「ふるさと寄附金」制度を活用した被災地支援について
東日本大震災による被災地の自治体への寄附金や義援金は、「ふるさと寄附金」として住民税・所得税の控除が受けられます。日本赤十字社や中央共同募金会等への義援金も「ふるさと寄附金」として控除が受けられます。詳しくは総務省ホームページ(東日本大震災関連)(外部サイト)をご覧ください。
被災地への職員派遣・物資支援
人的支援
松江市からの派遣職員総数107名(平成25年3月1日現在)
- 災害直後の応急対策66名
(派遣先)- 宮城県女川町5名(支援物資搬送)
- 宮城県仙台市46名(消防緊急援助隊、給水支援)
- 宮城県七ヶ浜町12名(医療救護)
- 福島県相馬市3名(支援物資搬送)
- 災害後の復旧対策41名
(派遣先)- 宮城県石巻市8名(罹災証明発行、義援金整理事務)
- 宮城県女川町5名(罹災証明発行、義援金整理事務、漁港関連施設の復旧工事)
- 福島県いわき市6名(避難所での健康管理・相談業務)
- 茨城県東海村20名(公共施設の修繕設計・発注・施工監理)
- 岩手県陸前高田市2名(用地取得業務、税申告相談業務)
物資支援
- 原子力防災資機材
3月14日、15日:島根県と連携し福島県へ発送(防護服、防護マスク、手袋等) - 被災住民への支援物資
- 3月18日:松江市物資輸送支援隊出発(3月18日報道発表資料(PDFファイル:75.5KB))宮城県牡鹿郡女川町内避難施設へ向け、物資(下着類、食料、水、哺乳瓶、生理用品、紙おむつ、マスク、毛布外)を輸送
- 3月24日:松江市物資輸送支援隊(第2次)出発(3月24日報道発表資料(PDFファイル:74.7KB))福島県相馬市内救援物資総合受付所(道の駅そうま)へ向け、物資(水、お茶、食料、ゴミ袋)を輸送
お問い合わせ
市民部市民生活相談課(電話)0852-55-5677
この記事に関するお問い合わせ先
防災部 防災危機管理課
電話:0852-55-5115(危機管理係)、0852-55-5174(防災情報係)
ファックス:0852-55-5617
お問い合わせフォーム
更新日:2024年04月05日